業界団体
-
汚泥の回収、再生利用、処理および廃棄に関わる国際規格を作成する専門委員会(ISO/TC275)の第10回国内審議委員会(委員長=岡安祐司・国立研究開発法人土木研究所材料資源研究グループ上席研究...
マイクリップに追加 -
日本水道工業団体連合会(会長=木股昌俊クボタ会長)は8日、第173回理事会で来年度の事業計画・予算を承認した後、厚生労働省、国土交通省ら関係各省に対して令和6年度政府予算について要望した。 厚...
-
地方公共団体向けに管路施設のデータ保管や電子台帳サービスを手掛ける下水道管路データバンク(GPD、植村政孝代表理事)は15日、第7回定時社員総会を開き、2022年度の事業報告と2023年度事業...
-
長年勤めた国土交通省(入省時は建設省)を昨年4月に退職し、今、管路協にいます。公務員として35年勤め、その間22の職場を経験してきました。平均すると一つの職場に1年半ほど。何かを仕上げるには短...
-
防食シートライニング工法協会(前田敏也会長)は、4月11日にライブ配信方式で開催する第17回技術講習会の受講者を受け付けている。 上下水道施設の劣化事例と補修技術や同協会取り扱い防食技術の紹介...
-
山形市上下水道部は2月1日、災害時における上下水道施設の早期復旧に資するため、全国上下水道コンサルタント協会東北支部と「災害等緊急時における上下水道施設の技術支援協力に関する協定」を締結した。...
-
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は2月2日、第13回下水道管路管理研究会議を都内で開催。管路協と各都市の管路管理担当者が実務上の課題提起や先進事例の共有を行った。 議事ではまず管路協か...
-
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は、第26回(令和5年度)下水道管路管理技士資格認定試験の受験申込み受付けを4月3日から開始する。 総合技士は筆記・面接試験、主任技士は学科・実地試験...
-
AM・脱炭素貢献で 管診協、国と意見交換 画像あり
管路診断コンサルタント協会(山﨑義広会長)は2月16日、都内で協会活動の説明会を開き、国土交通省下水道部の幹部と意見交換を行った。国交省からは石井宏幸下水道事業課長、石﨑隆弘事業マネジメント推...