地方公共団体(中部地方)
-
広範囲で甚大な被害が発生した令和元年東日本台風。この中、千曲川の氾濫で浸水し、一時処理機能を停止した長野県千曲川流域下水道の下流処理区終末処理場(クリーンピア千曲)。同処理場の復旧まで耐え忍び...
マイクリップに追加 -
金沢市企業局は、令和10年度から西部処理区・臨海処理区の処理場・ポンプ場施設を対象としたウォーターPPP導入方針を明らかにした。事業期間10年かつ更新支援型(レベル3.5)の維持管理包括委託に...
-
MLB(メジャーリーグベースボール)で活躍する日本人選手のスペシャルマンホール蓋が16日より順次、お披露目された。世界最高峰の舞台で躍動する12人の選手を称えるもので、日本全国で展開される。 ...
-
第121回大都市下水道会議(主務者会議)が19日、大阪市内で開かれた。20政令市と東京都から下水道事業の主務者が参集し、大都市が抱える事業の課題について実務レベルでの共有、意見交換を図るもの。...
-
福井市は、老朽化の進行した足羽ポンプ場の全面更新および雨水ポンプの能力増強を行う足羽ポンプ場更新工事に令和6年度から着手している。更新に伴い同排水区内にある木田ポンプ場の機能を足羽ポンプ場に統...
-
福井市上下水道局は、市内に設置されているデザインマンホール蓋の写真をInstagramに投稿する「福井デザインマンホールフォトラリー2025」を実施する。 投稿期間は、第1弾(夏):7月1日~...
-
農高生が田植え、生育試験で検証 長野県 画像あり
長野県犀川安曇野流域下水道事務所は、下水汚泥肥料「アクアピア1号」の利用・普及に向けて、南安曇農業高等学校と協働で稲の生育試験等の効果検証試験を進めている。 5月15日には、稲の生育状況や土壌...
-
新潟県と第四北越銀行が主催する「にいがたPPP/PFI研究フォーラム」の第4回が5月23日、新潟市内の会場とオンラインの併用で開催。国や県内外の事業体、民間企業、金融機関、学術研究機関等から計...
-
湖西市環境部上下水道課は豊橋バイオマスソリューションズと連携し、湖西浄化センター内で生ごみや下水汚泥からバイオガスおよびバイオ液肥を創出する実証実験を開始した。実施期間は6月1日~7月30日ま...