地方公共団体(中部地方)
-
福井市上下水道局は、市内に設置されているデザインマンホール蓋の写真をInstagramに投稿する「福井デザインマンホールフォトラリー2025」を実施する。 投稿期間は、第1弾(夏):7月1日~...
マイクリップに追加 -
農高生が田植え、生育試験で検証 長野県 画像あり
長野県犀川安曇野流域下水道事務所は、下水汚泥肥料「アクアピア1号」の利用・普及に向けて、南安曇農業高等学校と協働で稲の生育試験等の効果検証試験を進めている。 5月15日には、稲の生育状況や土壌...
-
新潟県と第四北越銀行が主催する「にいがたPPP/PFI研究フォーラム」の第4回が5月23日、新潟市内の会場とオンラインの併用で開催。国や県内外の事業体、民間企業、金融機関、学術研究機関等から計...
-
湖西市環境部上下水道課は豊橋バイオマスソリューションズと連携し、湖西浄化センター内で生ごみや下水汚泥からバイオガスおよびバイオ液肥を創出する実証実験を開始した。実施期間は6月1日~7月30日ま...
-
過去の災害物語に絵本を無料配布 長野県 画像あり
長野県千曲川流域下水道事務所は、オリジナル絵本「微生物のはなし」を作成(写真)、同事務所で無料配布している。 対象年齢は2、3才~小学校低学年。 令和元年に起きた東日本台風を子どもにもわかりや...
-
名古屋市上下水道局は5月23日、出水期の到来に備えた水防訓練を実施した。水害を未然に防ぐための防災対応力を高めることが狙い。 当日は、大雨により庄内川の水位が上昇したため、河川管理者からの水位...
-
全国77の一般市で構成される下水道研究会議の勉強会が5月22、23日の2日間、横須賀市役所で開催された(写真)。一般市、国および関係機関が連携し、下水道事業が抱える技術的、経営的課題の解決に向...
-
名古屋市上下水道局が整備を進めている広川ポンプ所の一部(露橋地域)が4月より供用開始した。同市では1時間63mmの降雨に対して浸水被害をおおむね解消するとともに、1時間約100mmの降雨に対し...
-
令和7年度大都市下水道会議(局長要望活動)が15日、都内の都道府県会館で開催された。21の大都市から幹部らが参加し、第一部では国土交通省、総務省からの講演および意見交換、第二部では事業費の確保...