日本下水道新技術機構
-
日本下水道新技術機構は1月14日、Web配信方式で第391回技術サロンを開催した。サロンは、下水道事業関係者を対象に、下水道に関わる最近の話題や新技術に関する情報交流の場として実施しているもの...
-
日本下水道新技術機構は1月27日、Zoomのウェビナー機能を活用した「下水中の新型コロナウイルス遺伝子検出マニュアル(暫定版)に関するWebセミナー」を開催し、300人が参加した。 下水道機構...
-
日本下水道新技術機構は、1月27日に「下水中の新型コロナウイルス遺伝子検出マニュアル(暫定版)に関するWebセミナー」を開催する。Zoomによるウェビナーで行うもので先着500人まで、参加費は...
-
日本下水道新技術機構は12月7日、同機構会議室で令和2年度第2回技術委員会(委員長=松井三郎京都大学名誉教授)を実施した。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、テレビ会議と併用での開催と...
-
日本下水道新技術機構は10日、Web配信方式で第390回技術サロンを開催し、約100人が参加した。国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究部の田隝淳下水処理研究室長が、直近の研究内容を紹介し...
-
日本下水道新技術機構は1月14日に開催する「第391回技術サロン」の参加者を受け付けている。国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道事業課の山縣弘樹企画専門官が、令和3年度事業予算をテーマに...
-
日本水環境学会COVIDー19タスクフォース(TF、代表=大村達夫・東北大学未来科学技術共同研究センターシニアリサーチフェロー)は15日、同学会ホームページに開設したCOVIDー19特設サイト...
-
日本下水道新技術機構(江藤隆理事長)は11月27日、午前に「有機物資源の徹底活用」を、午後に「下水道管路の包括的民間委託の導入」をテーマとした下水道新技術セミナーをWeb配信で開催。官学が基調...
-
日本下水道新技術機構は、12月10日開催の第390回技術サロンの参加者を受け付けている。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、Web会議システム「Zoom」のウェビナーを活用した配信形式にて...