日本下水道事業団(JS)・関係団体
-
JS日本下水道事業団は、昨年11月に全国11都市で実施した第46回下水道技術検定(第1種)の合格者を発表した。 受検者は73人、合格者は12人で、合格率は16.4%。合格者の受検番号は、JSホ...
-
下水道事業支援センター(SBMC)は、都道府県や市町村をはじめとする下水道関連団体に対して助言を行う、令和3年度の下水道アドバイザーの募集を開始した。登録されたアドバイザーは、計画や処理場・管...
-
世の中に数多ある資格を取得難易度によってランク付けしているサイトで、民間資格部門最難関(偏差値73)に位置付けられているスポーツ関連資格があることをご存知だろうか?(ちなみにそのサイトでは、英...
-
日本下水道事業団(1日付) 関東・北陸総合事務所次長兼プロジェクトマネジメント室長(関東・北陸総合事務所次長)山口正久
-
JS日本下水道事業団は、宮城県が導入に向けた検討を進めている上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)について、同事業における事業遂行上の工夫の一環として、県からJSに対し協力・支援...
-
JS日本下水道事業団は、昨年11月に全国11都市で実施した第46回下水道技術検定(第2種、第3種)および第34回下水道管理技術認定試験(管路施設)の合格者を発表した。 合格者の受検番号は、JS...
-
JS日本下水道事業団は、下水道分野のコンセッション事業などの官民連携に対する支援について、昨年7月に設置したソリューション推進部を中心に注力していくことを明らかにした。公的・中立的な第三者機関...
-
長島鋳物(長島博高社長)は4日、日本下水道事業団の「実施設計コース管きょ設計I専攻」の研修生を久喜事業所に受け入れ、マンホール鉄蓋製造に関する実地研修に協力した。同研修は地方公共団体の下水道担...
-
JS日本下水道事業団は11月27日、第46回業務研究発表会を開催した。今回は、本社、東日本設計センターおよび全7総合事務所から10人が参加し、審査員の前で対面およびリモートによって時宜を得た新...