日本下水道協会・関係団体
-
日本下水道協会は、「第27回(令和5年度)下水道用管路資器材研修会」を8~10月にかけて、全国12会場で開催する。参加費は無料で、参加対象者は、協会会員(正会員および準会員、賛助会員)と設計・...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は1月20日、大阪工業大学大宮キャンパスでイベントを開催。工学部環境工学科の学生たちが「大工大の防災・減災を考える!」をテーマ...
-
日本下水道協会は1月26日、第43回理事会を開き令和5年度の事業計画を承認した。中期計画2022の2年目に向け、人・DX・GX・国土強靱化・経営改善・官民連携・広報を重点分野と位置付け、関連す...
-
GKP広報大賞の決定に先立って、各エントリー事例の選定委員会が1月27日、日本下水道協会会議室で開かれた。エントリーした全10グループが、自らの取組みをプレゼンテーションした。 冒頭、審査委員...
-
日本下水道協会は、令和2年度版の下水道統計を作成した。下水道事業を実施する地方公共団体らは、下水道全国データベースから閲覧可能。CDーR版も下水協ウェブサイトで販売している。 下水道統計は、地...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)主催のGKP広報大賞のグランプリに、堺市上下水道局が市健康福祉局と連携した高齢者向けのマンホール蓋を巡るウォーキングイベントの開催事例が選ばれた。 【関連記事...
-
中部地方下水道協会はこのほど、令和4年度中部地方下水道協会実務研究会(技術系)を名古屋市内およびWeb配信の併用で開催。会員都市が提出した3議題について討議し、研さんを積んだ。基調講演で日本下...
-
日本下水道協会は20日、第78回経営委員会(飯田貢委員長)を開き令和4年度事業の中間報告と5年度事業計画案を審議した。 令和4年度は経営管理、下水道経営改善、官民連携、下水道事業の連携等に関連...
-
日本下水道協会は18日、第96回技術委員会(渡瀨誠委員長)を開き、令和4年度事業の中間報告と、5年度事業計画について審議、承認した。 主要な調査専門委員会のうち、管路更生工法検討調査専門委員会...