日本下水道協会・関係団体
-
日本下水道協会は8日、下水道用資器材製造工場認定規程に基づき、リグドロップ保有の認定工場(計3工場)の認定を取り消したと発表した。 認定工場以外の工場で製造した資器材に認定標章(認定マーク)を...
-
中国四国地方下水道協会は5月26日、令和5年度総会を周南市で開催。 財政支援の拡充や国費支援の継続などを柱とする3題の問題提起について審議・承認したほか、長年にわたり下水道事業の発展・普及に携...
-
関西地方下水道協会は5月25日、令和5年度定例役員会を大阪市内で開催。5年度予算や会員提出問題など6議題を承認した。 冒頭、来賓の国土交通省大臣官房付の吉澤正宏氏、日本下水道協会の江原佳男技術...
-
関東地方下水道協会は5月25日、横浜市北部汚泥資源化センターでの対面とオンラインのハイブリッド形式で第12回総会を開催した。 老朽化対策、下水汚泥の肥料化などに関する要望を盛り込んだ24題の会...
-
島根県下水道協会(会長=上定昭仁松江市長)は5月9日、大田市の大田商工会議所で第41回総会を開催。3年ぶりに賛助会員を含めた対面形式での開催となり、約40人が参加。貴重な意見交換・連携の機会と...
-
GKPチーム九州(松井正樹会長)は5月25日、鹿児島市内で令和5年度総会を開催した。 総会に先立ち、鹿児島工業高等専門学校の山内正仁教授が講演し、下水汚泥の農業利用について最新知見を共有した。...
-
九州地方下水道協会(会長=髙島宗一郎福岡市長)は5月25日、鹿児島市内で令和5年度の総会を開催した。対面での開催は4年ぶり。 改築事業や広域化・共同化、脱炭素、下水汚泥資源の肥料利用に対する支...
-
東北地方下水道協会は5月26日、令和5年度の総会を開き、東北各県下水道協会から提出された17の会員提出議題を審議し、承認した。全て日本下水道協会の総会に上程する。 冒頭、あいさつに立った仙台市...
-
日本下水道協会は、下水協規格「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS K-2)」を改正した。従来の外圧・内圧管仕様のほかに、今回新たに雨水用途に特化した「雨水専用管(種別=雨水3種管)」を...