日本下水道協会・関係団体
-
ミス日本「水の天使」に高坂実優さん 画像あり
1月27日、第57回ミス日本コンテスト2025(協賛=「21世紀の下水道を考える会」協議会、日本水道工業団体連合会ら)が京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催され、2025ミス日本「水の天使」...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は1月15日、京都大学で学生とGKPメンバーがグループワーク(GW)で議論を交わすイベントを開催した。 GWに先立ち、GKPの...
-
日本下水道協会は1月31日、下水道用資器材製造工場認定規程に基づき、積水化学工業が所有する認定工場(山梨積水)の認定を取り消したと発表した。認定を取得していない製品に認定マークを表示した、また...
-
日本下水道協会は、新たな下水道用資器材の規格として「下水道用エコ資器材」を創設した。1日から申請の受付を開始している。 エコ資器材は、下水協のカーボンニュートラルに向けた取組みの一つとなる。下...
-
日本下水道協会が発行する「下水道施設の耐震対策指針と解説」(耐震指針)の改定が大詰めを迎えている。 9日に開かれた第5回下水道施設の耐震対策指針等改定調査専門委員会(委員長=濱田政則・早稲田大...
-
日本下水道協会は、地方公共団体での下水道温暖化対策推進計画の策定を支援するための解説書案を公表した。2050年カーボンニュートラルという長期目標を見据えつつ、環境部局が主導する地方公共団体実行...
-
産業界一丸で進展後押し 日本水道工業団体連合会(水団連)ら上・工・下水道関係5団体は7日、東京都千代田区の東京會舘で新年名刺交換会を開催し、約900人が出席した。上下水道一体という新たな歴史的転...
-
7日に都内で開かれた日本水道協会・日本下水道協会・日本工業用水協会・全国簡易水道協議会・日本水道工業団体連合会共催の令和7年上・工・下水道新年名刺交換会に国土交通省の中野洋昌大臣が出席し、上下...
-
新春座談会 下水道の〝広報戦略〟を考える 画像あり
能登半島地震では、上下水道施設に甚大な被害が発生し、水の大切さ、水の重要性が再認識される機会となった。国民の水に対する社会的関心が高まっているこのタイミングを逃すことなく、下水道の重要性を広報...