政治
-
内水対策の強化などを盛り込んだ「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案」(流域治水関連法案)が審議入りした。3月23日の衆議院本会議で赤羽一嘉国土交通大臣が趣旨説明に立ち、「全国各...
-
水循環政策本部は2月19日、「水循環に関する世論調査」の結果を公表した。調査は、水循環に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にすることを目的に行われたもの。全国から無作為で選ばれた300...
-
政府は2月26日、瀬戸内海に面する府県が海域に栄養塩類を増加させて放流する、いわゆる「季節別運転管理(季別運転)」を法として位置付ける瀬戸内海環境保全特別措置法の改正案を閣議決定した。今国会に...
-
1月28日に成立した令和2年度第3次補正予算には、下水道事業への個別補助も盛り込まれた。大規模雨水処理施設整備事業、下水道床上浸水対策事業、事業間連携下水道事業の3事業で計31億4000万円が...
-
「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」(5か年加速化対策)の初年度分の対策費などを盛り込んだ令和2年度第3次補正予算が1月28日、成立した。国土交通省分の総額は3兆2912億円。「...
-
下水道法改正案、樋門操作規則を義務化 政府は2日、下水道法の改正案を含む「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。今国会に提出し、成立を目指す。下水道関係では、計画降...
-
政府は「新経済・財政再生計画改革工程表2020」で、令和4年度末までに全ての都道府県が策定を行う広域化・共同化計画について、デジタル化の検討を盛り込むことを示した。これを受けて19日、国土交通...
-
政府は7日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出した。また13日には、その対象区域に栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府...
-
政府は15日の臨時閣議で、令和2年度第3次補正予算案を閣議決定した。「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」(5か年加速化対策)の初年度分として1兆9656億円を盛り込み、一般会計の...