総務省・環境省・その他省庁
-
環境省は7日、脱炭素先行地域の第4回選定計画12件を公表した。 下水道に関連した計画では、仙台市が東北電力ら14者と共同提案した「109万市民の〝日常”を脱炭素化~『働く人』『暮らす人』『訪れ...
-
内閣官房国土強靱化推進室は、国土強靱化施策の実施状況の評価のあり方について素案を取りまとめた。28日に開かれた国土強靱化推進会議に提出した。予算の確保・執行状況を示すインプット、対策内容の変更...
-
財務相の諮問機関である財政制度等審議会は20日、令和6年度予算の編成等に関する建議を取りまとめた。社会資本整備については、公共投資の適切な規模を見極める必要があるとしたほか、国土強靱化に向けた...
-
厚生労働省が所管する水道行政の大部分が、令和6年度から国土交通省へと移管されることを前に、下水道と水道の災害対応の比較や連携事例、課題などを共有するため両省が共同で設置する「災害時における上下...
-
農林水産省は令和5年度補正予算案で、国内肥料資源利用拡大対策事業に63億9000万円を計上した。下水汚泥などの国内資源の肥料利用を拡大するため、肥料の原料供給事業者、肥料製造事業者、肥料利用者...
-
内閣府は、令和5年度補正予算案において、新設の「(仮称)地域産業構造転換インフラ整備推進交付金」分に60億円を計上した。 同交付金では、半導体産業などの戦略分野に関する国家プロジェクトの生産拠...
-
総務省は10月31日、公営企業での経営戦略の策定・改定や公営企業会計の適用といった経営改革の取組み状況を取りまとめた。下水道事業での経営戦略の策定・改定状況は、昨年度末時点で一部を除いて、ほぼ...
-
自由民主党の下水道事業促進議員連盟(田村憲久会長)と水道事業促進議員連盟(同)は19日、財務省への申し入れ(要望活動)を合同で行い、財務省の寺岡光博主計局次長に提言を手交した。 両議連の提言は...
-
1日、肥料の品質が一定の水準から低下しないことなどを保証する目的に制定されている公定規格に「菌体りん酸肥料」が追加された。肥料中の全てのりん酸質成分(りん酸全量)を1%以上含むことや、下水汚泥...