国土交通省
-
令和3年度の当初予算が3月26日、成立した。国土交通省の公表資料にある「想定国費」によると、下水道事業には防災・安全交付金で約2538億円、社会資本整備総合交付金で約1842億円と見込まれてい...
-
国土交通省下水道部は、全国の地方公共団体での下水道使用料の支払い猶予や下水道使用料の減免などの実施・検討状況調査について第12回目の結果を取りまとめた。対象は1427団体で、回答率は100%。...
-
国土交通省は3月31日、令和元年の水害被害額が約2兆1800億円に上ったと発表した。津波を除く被害では、昭和38年の統計開始以来最大。このうち約1兆8800億円が東日本台風によるもので、津波を...
-
河川の排水機場(ポンプ施設)の小型化や、そのエンジン部分に量産品を活用してメンテナンス性などを向上させた「マスプロダクツ型排水ポンプ」の開発・普及へ、国土交通省が実施する実証試験の参加企業が決...
-
B-DASH 4技術をガイドライン化 画像あり
国土技術政策総合研究所は25日、下水道革新的技術実証事業(B-DASH)で実証が進められていた4技術のガイドラインを公表した。中規模の下水処理場での水素を含めた多面的なエネルギー利用のほか、I...
-
国土交通省は10日、能動的運転管理の効果的な実施に向けた検討委員会(座長=田中宏明・京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター長)の第2回会合を開き、策定を進めている技術資料案の...
-
国土交通省は10日、下水道における新型コロナウイルスに関する調査検討委員会を設置し、同日初回の会合を開いた。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、下水中のウイルス情報を分析し、地域での流行との...
-
国土交通省ら関係7省が実施する第5回インフラメンテナンス大賞の募集が始まった。募集期限は5月17日まで。応募のあった案件は有識者による選考を経て秋には受賞者を決定し、冬に表彰式を開催する。 第...
-
水循環政策本部は2月19日、「水循環に関する世論調査」の結果を公表した。調査は、水循環に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にすることを目的に行われたもの。全国から無作為で選ばれた300...