国土交通省
-
脱炭素、強靱化を推進 4年度予算案 画像あり
交付金に約1.4兆円、新規制度は全て実現 国交省 政府は12月24日、令和4年度予算案を閣議決定した。国土交通省分では、地方公共団体の下水道事業への支援の柱となる社会資本整備総合、防災・安全の両...
-
2021年を振り返って 昨年も新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな行事やイベントが中止・延期に追い込まれてしまったことを非常に残念に思います。常々、申し上げていますが、下水道事業は社会に...
-
国土技術政策総合研究所と日本下水道新技術機構が事務局を務める下水道技術開発会議エネルギー分科会の令和3年度の第2回会合では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて求められる技術やその開発...
-
リクシル開発の回収装置を使用 国土交通省下水道部が実施する下水道への紙オムツの受け入れに向けた社会実験が豊田市内の特別養護老人ホーム「三九園」で始まった。大手住宅設備メーカーのLIXIL(リクシ...
-
国土技術政策総合研究所と日本下水道新技術機構が事務局を務める下水道技術開発会議エネルギー分科会(座長=三宮武国総研下水道研究部下水道エネルギー・機能復旧研究官)の令和3年度の第2回会合が、We...
-
インフラメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する「第4回インフラメンテナンス大賞」が3日発表され、下水道分野では建設技術研究所が手掛ける音響データを活用した不明水対策技術が国土交通...
-
国土交通省と日本下水道協会が共同で設置する下水道政策研究委員会脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会(委員長=花木啓祐東洋大学情報連携学部教授)の第3回会合が2日、オンライン上で開かれた。学識...
-
下水道事業促進全国大会の閉会後、日本下水道協会の大森雅夫会長(岡山市長)らは、大会決議の実現を求めて要望活動を展開し、議員会館、国土交通省、総務省、財務省を訪問した。政府関係者に加え、自民党、...
-
政府は11月26日、令和3年度の補正予算案を閣議決定した。年内の成立を目指す。国土交通省関係分の総額は2兆911億円で、1兆672億円を防災・減災、国土強靱化の推進に充てる。 国交省では、「コ...