国土交通省
-
省エネ対策も追加 国土交通省は、社会資本整備総合、防災・安全の両交付金について、令和4年度からの重点配分項目(重配)を決定した。雨水対策事業について内水浸水想定区域図の作成を要件とするほか、省エ...
-
10年連続の引き上げ 国土交通省は19日、今年3月から適用する公共工事設計労務単価(労務単価)、設計業務委託等技術者単価(技術者単価)を決定した。労務単価の全国全職種の単純平均は対前年度比から2...
-
国土交通省下水道部は、下水道使用料の支払い猶予等の実施・検討状況調査について、第19回の結果を取りまとめた(12月15日時点)。対象は全国の公共下水道管理者1427団体で、回答率は100%。 ...
-
全国の高等専門学校生を対象に、インフラが抱える地域固有の課題解決のアイデアを募る第2回インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(インフラテクコン)の受賞者が決定した。水害対策で呉工業高等専門...
-
若手が語るDXの未来 下水道場 画像あり
若手職員同士が交流を図る「下水道場」が9日、オンライン形式で開かれた。国土交通省下水道部が主催し、定期的に開催されているもの。参加する職員は道場生と呼ばれ、事前に設定されたテーマに沿って議論を...
-
社会情勢の変化を反映 政府は1月28日、ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会を開き、現行の国土強靭化基本計画の見直しに向けた検討に着手した。来年の夏以降に、国土強靱化基本計画の見直し案を...
-
国土交通省総合政策局社会資本整備政策課は、令和4年度に実施する官民連携の導入の支援案件の募集を開始した。期限は2月28日まで。 従来の支援メニューに加えて、カーボンニュートラル達成に主眼を置い...
-
国土交通省下水道部は、「下水道事業における公共施設等運営事業等の実施に関するガイドライン」(下水道コンセッションガイドライン)の改正案を取りまとめた。今月17日までパブリックコメントを実施して...
-
国土交通省が設置する共有私道における排水設備の円滑な設置等の促進に関する事例勉強会(座長=秋山靖浩早稲田大学大学院法務研究科教授)の第2回会合が1月17日、開かれた。 勉強会は共有私道での排水...