災害・事故
-
梅雨前線の活発化の影響で先週から今週にかけて各地で大雨となり、下水道施設の被災も発生している。 美祢市では、時間100mmもの大雨により、美祢市浄化センター内の汚泥処理棟や、3カ所のマンホール...
-
活発化した梅雨前線の影響で九州南部を中心に非常に強い雨が降り、一部地域では時間80mmを超える降雨量を観測している。この雨の影響で浸水が発生しているほか、道路崩壊に伴って下水道管が破損するなど...
-
台風2号と梅雨前線に伴って2~3日にかけて、各地で記録的な大雨となった。高知、和歌山、奈良、三重、愛知、静岡の各県では、発達した雨雲が帯状に連なり、同じ場所に停滞する線状降水帯が発生。1時間当...
-
5日14時42分ごろ、石川県内で最大震度6強の地震が発生した。地震の規模を示すマグニチュードは6.5。珠洲市で震度6強、能登町で震度5強、輪島市で震度5弱を観測したほか、東北地方から中国・四国...
-
福山市内で溢水も 1月31日16時ごろ、広島県が管理する芦田川流域下水道の幹線管きょの一部が閉塞し、一時マンホール内で汚水の滞留が発生した。これにより約8000世帯に下水道使用自粛の要請がかけら...
-
静岡県や愛知県で記録的な大雨となった台風15号の影響で、下水道施設の破損や浸水などの被害が出ている。 藤枝市では、処理場の末端近くに位置するマンホールが破損した。大雨により、下水管内の水位が上...
-
西日本を中心に記録的な大雨をもたらした台風14号で、処理場が浸水するなどの被害が発生している。また台風の影響で九州電力管内では広い範囲で停電も発生している。21日9時時点で熊本、大分、宮崎、鹿...
-
前線や低気圧の影響により5日にかけて東北や北陸の広い範囲で、記録的な大雨となった。下水道施設が浸水するなどの被害も発生している。10日時点で国土交通省に下水道施設の被害報告がされているのは、山...
-
3時間で260mmという記録的な豪雨に伴う浸水被害で、機能を停止している毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合の鳩山第2中継ポンプ場が、8月9日にも仮復旧となる見通しだ。 今月14日には、同ポンプ場...