業界団体
-
本格運用は来年度以降 日本推進技術協会(中野正明会長)は、国土交通省から登録基幹技能者講習実施機関として認定を受けた。同協会が行う講習が登録基幹技能者講習に登録される。今後、内閣府への事業変更認...
-
日本下水道施設業協会は10月8日の下水道循環のみちセミナーの受講者を受け付けている。 ウォーターPPPの推進で国土交通省上下水道企画課の多田佐和子上下水道政策企画官/管理企画室長が講演する。申...
-
持続可能な社会のための日本下水道産業連合会(FJISS、野村喜一会長)は19日、都内で第22回理事会を開催。2社の入会審査に関する審議のほか、連合会活動に関する報告が行われた。 入会審査では、...
-
全国上下水道コンサルタント協会(間山一典会長)では、上下水道業界の発展に資する開発・導入等を行った新技術テーマを選定し表彰する、新技術奨励賞制度を運用している。このほど、過去10年間の受賞技術...
-
コンクリート二次製品メーカーらで構成され、雨水浸透・流出抑制・水利用に関わる事業を展開するコンクリート二次製品団体「水循環システム事業協会(山本譲会長)」は19日、都内で第13回通常総会を開催...
-
日本下水道管路管理業協会(東北支部)が主催する「下水道管路管理技術施工展2024岩手」の開催が間近に迫っている。 岩手県内開催は初で、10月3日にツガワ未来館アピオ(滝沢市)を会場に、全国から...
-
非破壊検査で産学交流活発に PQEST 画像あり
管路品質評価システム協会(PQEST、鎌田敏郎会長=大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻教授)は10日、富山市内で第2回研究開発委員会を開催した。 地元の富山県立大学の学生が聴講する中、植...
-
神戸市は10日、「令和6年能登半島地震下水道災害支援に係る感謝状贈呈式」を市庁舎で開催。石川県穴水町をはじめ、被災地において下水道管きょ被害調査に従事した神戸市下水道維持協会(金本比呂志会長)...
-
ドローンで技術研修会 さいたま建コン協 画像あり
さいたま市建設コンサルタント協会は4日、さいたま市内で令和6年度設計技術研修会(その1)を開いた。さいたま市内に本社を構える建設コンサルタント14社で構成されている同協会では、年に1回程度、技...