業界団体
-
日本サニテーションコンソーシアム(JSC、委員長=花木啓祐・東京大学/東洋大学名誉教授)は11日、都内で第20回運営委員会を開催。前回議事録の確認や令和6年度事業実施結果の報告、令和7年度事業...
-
全国ヒューム管協会(増渕智之会長)は5月21日、都内で今年度定期総会を開催。需要拡大に向けた情報発信などを盛り込んだ今年度事業計画案等を承認した。 昨年度の会員企業の生産量は10万9611t(...
-
日本下水道光ファイバー技術協会(神山守会長)は3日、都内で第28回定時総会を開催。国土強靱化に連動して下水道光ファイバーの活用を推進するための調査研究等を盛り込んだ今年度事業計画案を承認した。...
-
日本下水道施設業協会(北尾裕一会長)は5月30日、都内で第49回定時総会を開催。令和6年度事業報告等を審議し承認した。理事に神鋼環境ソリューションの向博之氏が新任された。 昨年度は、国や地方公...
-
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は4日、「全国特別重点調査及び下水道管路管理に関わる要望書」を国土交通省の松原誠上下水道審議官に手交した。 要望書では、同省が設置した「下水道等に起因...
-
全国ボックスカルバート協会(伊藤伸泰会長)は5月15日、都内で第40回通常総会を開催し、今年度事業計画案などを承認した。 昨年度は、耐久性に関する研究として、高温養生した膨張コンクリート(拘束...
-
東京下水道設備協会(三井田健会長)は5月19日、都内で第50回定時総会を開催。昨年度事業報告を承認した。 昨年度は、下水道設備に関する調査等の受託事業を8件実施。このうち「汚泥焼却炉点検の効率...
-
経営の持続性を視野に 東北支部 日本下水道管路管理業協会東北支部(竹谷佳野支部長)は4月23日、酒田市内で第17回全体会を開催。令和6年度事業活動報告および収支報告の2議案、7年度事業計画案、収...
-
オープンシールド協会(日浦正一会長)は16日、都内で第43期理事会・定時総会を開催。展示会や現場見学会等での広報活動や研究開発に引き続き注力していく方針を示した今年度事業計画案などを承認した。...