業界団体
-
地域社会持続へ主体的に 全国上下水道コンサルタント協会は、今年度から10年間の長期ビジョン「AWSCJビジョン2025~2035」を策定した。「地域社会の持続を支える水インフラマネジメントの実践...
-
日本レジン製品協会(堤篤彦会長)は5月28日、都内で令和7年度定時総会を開催。今年度事業計画案等を承認した。 今年度は、CO2排出量削減や低炭素化社会の実現に寄与するレジンコンクリート製品の認...
-
日本下水汚泥資源化協会(吉村俊治会長)は5月20日、茨城県で「密閉型堆肥化施設見学会・講演会」を開催した。密閉型装置で汚泥を堆肥化する施設や、完成した堆肥を使い作物の生育に適した土壌となった耕...
-
全国ユニホール工業会(土屋明秀会長)は2日、都内で第43回定時総会を開催。製品PR活動などを盛り込んだ今年度事業計画案等を承認した。 あいさつした土屋会長は、下水道の新設が無くなっている近年に...
-
雨水貯留浸透技術協会(佐藤直良会長)は5月30日、都内で第14回定時社員総会を開いた。議事では令和6年度事業報告など4議案および2報告事項を審議した。正会員、賛助会員が各1社退会、賛助会員3社...
-
オールライナー協会(石黒望会長)は5月29日、神戸市内で第31回定時総会を開催。今年度事業計画等を審議し、承認した。 あいさつした石黒会長は、30周年の節目を祝った昨年度を「工法普及のため一致...
-
管路品質評価システム協会(PQEST、鎌田敏郎会長)は10日、都内で第20期定時総会を開催。衝撃弾性波検査法を用いた定量診断の認知拡大へPR活動の推進・強化などを盛り込んだ今年度事業計画案を全...
-
日本推進技術協会は5月22日、都内で第38回定時社員総会を開催。推進工法用設計積算要領の改訂に向けた調査検討等を盛り込んだ2025年度事業計画案を全会一致で承認した。新会長に、奥村組取締役常務...
-
日本管路更生工法品質確保協会は3日、都内で第17回定時総会を開催。改定準備が進められている管きょ更生工法における設計・施工管理ガイドラインへの働きかけ、外国人技術実習制度への管路更生職種適用等...