製品・技術
-
プラスチック製品の総合メーカーである天昇電気工業(本社=町田市)が製造するプラスチック製雨水貯留浸透施設「テンレイン・スクラム」の販売が好調だ。 高強度かつ堅牢な構造を特徴とし、高い空隙率によ...
-
三機工業(石田博一社長)は、同社が開発した「DHSを用いた省エネルギー・省力下水処理技術」について、JS日本下水道事業団の海外向け技術確認証を取得したと発表した。 約1年間の確認期間を経て取り...
-
月島機械(福沢義之社長)が熊本県の熊本北部流域下水道熊本北部浄化センターで施設整備を進めていた消化ガス発電設備が完成し、1日から発電事業を開始した。民設民営方式によるFITを活用した消化ガス発...
-
横河電機(奈良寿社長)は、米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡のタピア下水再生施設で、消費電力を削減するとともに、放流水質を安定化させる実証実験に成功したと発表した。 カリフォルニア州では202...
-
岡山県が造成した農業用水管を対象に、アイスピグ管内洗浄工法による試験洗浄が実施された。県内では4件目の洗浄実績だが、農水分野としては全国2例目、西日本で初。洗浄作業は、因幡環境整備と東亜グラウ...
-
施設防食事業を手がける日本ジッコウ(佐藤匡良社長)は、粉体・エマルジョン関連製品全般の価格を5月1日出荷分から引き上げる。改定幅は10~20%程度。関連会社のテクノスジャパン(本社=明石市)も...
-
AdvanSentinel(本社=大阪市中央区、古賀正敏社長)は14日、下水モニタリングを通じて、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型であるステルスオミクロン株について、個々のPCR検査報...
-
審査証明取得 アクアインテック、管清工業が開発した新たな管きょ更生工法「オールライナーHM工法」が日本下水道新技術機構の建設技術審査証明を取得した。短時間施工の追求を果たしたラインアップとして今...
-
水位計と光ファイバー湿度分布計測システムにAIを組み合わせた雨天時浸入水調査技術は、平成31年度に採択され、日本水工設計、ペンタフ、ワイケー技研、シュアテクノソリューション、ベクトル総研、さい...