企業
-
月島テクノメンテサービス(伊藤道夫社長)は、12月20日付で全国健康保険協会東京支部から健康優良企業認定の証である「銀の認定証」を取得した。 同社では昨年4月に同支部がサポートする「健康企業宣...
-
技術とノウハウ融合し 新たな強み、価値創出 2023年を迎え、持株・事業会社制への移行、JFEエンジニアリングとの水環境事業の統合など、次の時代の成長に向けた変革期の最中にある月島機械。福沢社長...
-
日本水工設計(本名元社長)は広島支社を広島市内で移転し、5日から業務を開始した。 移転先は次の通り。 〒732ー0824 広島市南区的場町1ー2ー19 アーバス広島5階 ※電話・FAX番号は変更なし
-
前澤工業の宮川多正社長は5日、同社会議室で仕事始めに当たり社員らを前に年頭のあいさつを行った。現中期3カ年経営計画の最終年度が始まる年としての展望、今後の技術開発や人材育成についての想いを述べ...
-
一般社団法人日本下水サーベイランス協会(会長=村上雅亮NJS社長、JWWSA)は12月21日、京都市内で設立記念講演会を開催、会場、オンライン合わせて288人が参加した。 冒頭、村上会長は、下...
-
膨張していく社会の中で普及整備が図られてきた水道・下水道インフラは、人口減少社会の中でのサービス持続を図るため、管理・経営の質の向上が一層求められる。公営事業を歴史・規制・会計など幅広い視点で...
-
NJS(村上雅亮社長)は、統合報告書2022を発刊した。報告書は、企業概要から、新型コロナウイルス感染症をはじめとした下水道事業を取り巻く課題、今後NJSが課題解決型事業を展開するに当たっての...
-
企業内大学開講先輩社員講師に CWO 画像あり
クリアウォーターOSAKA(CWO、河谷幸生社長)は、企業内大学「コーポレートアカデミー」を開設し、技術継承と社員の育成に努めている。中堅以上の社員が講師を務め、希望する若手社員が参加する形式...
-
大阪市の海老江下水処理場で現在進められている改築更新事業の現場に、極東技工コンサルタント(村岡基社長)の若手社員らがフィールド研修の一環で訪問。現場での創意工夫を学び実務者としての目を養った。...