企業
-
マイクリップに追加
わが国の水コンサルタントは、昭和30年代に入って上下水道整備の拡大とともに、それまでの直営方式から委託になってくる中で成長してまいりました。調査、計画、設計、施工管理さらに最近では管理・運営ま...
-
マイクリップに追加
60年史発刊で記念式典開催 管清工業 画像あり
昨年10月に創立60周年を迎えた管清工業(長谷川健司代表取締役)。今年6月には「写真で見る管清工業株式会社60年史」を発刊した。編纂に携わった関係者を集めた記念パーティが10日に都内で開かれた...
-
マイクリップに追加
オリジナル設計(OEC)は7月21日、昨年の夏に開催した「OEC Boost Seminar」に続く第2弾として、部下の主体的なキャリア開発促進のための面談スキル獲得を目的とした中堅社員向け研...
-
マイクリップに追加
日水コン(間山一典社長)は、28日から約2週間、オンラインでの動画配信にて「NSCシンポジウム2023」を開催する。 今年のテーマは「防災」。東京大学先端科学技術研究センター廣井悠教授の基調講...
-
マイクリップに追加
前田建設工業などを傘下に置くインフロニア・ホールディングスは8日、東芝へのTOB(株式公開買い付け)を主導する投資ファンド「TB投資事業有限責任組合」に200億円を出資することを明らかにした。...
-
マイクリップに追加
維持管理での貢献に活路 東亜グラウト工業(山口乃理夫社長)は、モンゴル国における管路更生(光硬化工法)と下水熱有効活用の事業化に関する案件化調査に取り組んでいる。 国際協力機構(JICA)のビジ...
-
マイクリップに追加
都市技術センター(UITec)と大阪水道総合サービス(OWGS)は7月7日、「行政を変える 民間にゆだねるー官の役割、民の立場ー」をテーマに、第5回公営企業セミナーをハイブリッド形式で開催。地...
-
マイクリップに追加
大阪水道総合サービス(OWGS)、クリアウォーターOSAKA(CWO)は、業務連携協定を締結した。 来年度からの水道行政の国土交通省および環境省への移管、ウォーターPPP(コンセッション方式お...
-
マイクリップに追加
地方公共団体が抱える課題に、民間企業が提案を行う官民の1対1の対話イベント下水道官民連携ミーティング」が2日、下水道展’23札幌の併催企画として開催された。日本下水道協会が初めて開催するもので...