企業
-
東京大学大学院工学系研究科は、国内外の下水サーベイランスの社会実装の早期実現に向けた研究に取り組むため、島津製作所および塩野義製薬の出資を受けて、附属水環境工学研究センター内に社会連携講座「国...
-
『この町を歩けば 蘇る16才』シンガーソングライター斉藤和義の『ずっと好きだった』の一節です。皆さんはどの街のストリートを思い浮かべるでしょうか。 私の場合、アオハル時代を過ごした故郷、宇都宮...
-
いわき市下水道管路施設包括的管理業務委託を受託したいわき南部下水道メンテナンス共同企業体は5月24日、同市内で共同企業体発足式を開いた。 冒頭、JVの代表企業である奥村組の野崎文隆東北支店長が...
-
24日に幕を閉じた第10回世界水フォーラム(インドネシア・バリ)の併催展示会では、日本水フォーラムが主催する日本パビリオンが設けられ、企業・団体らは日本が水循環基本法の下で進める「健全な水循環...
-
第10回世界水フォーラムがインドネシア・バリで開幕した。 20日の開会式には、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領をはじめ、タジキスタン、スリランカ、フィジー、ハンガリー、パプアニューギニア等...
-
国港湾工事でeーCON納入 日本ヒューム 画像あり
日本ヒュームと東京都下水道サービスが共同開発した低炭素型高機能コンクリート「eーCON」が、国土交通省関東地方整備局の港湾工事にて納入された。案件名は「令和4年度横浜港新本牧護岸(防波)A築造...
-
アクアパイプテック(髙橋敏之社長)は、札幌市西区に本社を移転し、1日より営業を開始した。 新社屋は延べ床面積約2400㎡の地上2階建て。札幌市やその近郊に点在していた子会社のオフィス、工事セン...
-
メタウォーターグループは、2028年3月を期末とする4カ年の経営計画「中期経営計画2027」を策定し、4月24日に概要を公表した。20年の節目に合わせた計画となり、単年度のグループ連結売上高2...
-
金沢大学、浜松市、情報・システム研究機構(国立遺伝学研究所、データサイエンス共同利用基盤施設)、新潟大学、ヴェオリア・ジェネッツ、浜松ウォーターシンフォニー、AdvanSentinelによる合...