企業
-
マイクリップに追加
縦型密閉発酵槽を採用 近年の世界的な肥料価格やエネルギー価格の高騰を背景に、国策として掲げられる下水汚泥の肥料利用。新技術の社会実装へ、また一歩進む。クボタ、UBE三菱セメント、中部エコテック、...
-
マイクリップに追加
下水道展 優秀出展者を表彰 下水協 画像あり
日本下水道協会は15日、下水道展’24東京で実施した出展者コンテストの技術フォーカスとグッドPRの各部門の優秀出展者の表彰式を開催した。 出展者コンテストは、下水道展の活性化や出展内容の向上を...
-
マイクリップに追加
測量・計測事業を手がけるパスコ(高橋識光社長)は、9月下旬に石川県能登地方で河川氾濫、土砂災害を引き起こした大雨災害について、能登地方各地を高分解能光学衛星や航空機を用いて撮影した画像・動画を...
-
マイクリップに追加
日水コン(間山一典社長)は1日、青森事務所を移転した。 移転先は次の通り。 ▽住所=〒030ー0861 青森市長島2ー13ー1(AQUA青森スクエア)▽TEL=017ー715ー5864、FAX...
-
マイクリップに追加
65周年の節目、飛躍誓う TEC 画像あり
東京設計事務所(TEC)は13日、グループ創立65周年の記念式典をヒルトン東京ベイ(浦安市舞浜)、ヒルトン大阪(大阪市北区)の2会場で開いた。TECグループの全役職員参加の下、グループの創立か...
-
マイクリップに追加
月島JFEアクアソリューション(TJAS、鷹取啓太社長)が伊達市終末処理場で整備を進めていた消化ガス発電施設がこのほど完成し、発電事業を開始した。 TJASが自己資金で同処理場内に消化ガス発電...
-
マイクリップに追加
5月、東ティモールに排水管・下水道維持管理業を根付かせる目的で訪れた。GDPが19億9200万ドルと世界189カ国中173位で失業率は50%を超えるこの国の早急の課題は雇用の創出、すなわち産業...
-
マイクリップに追加
東京湾の再生に向けたイベント「東京湾大感謝祭2024」が9月28、29の両日、横浜市役所内で開かれた。 今年も下水道広報プラットホームが「東京WONDER下水道」ブースを出展。28日には202...
-
マイクリップに追加
能登地震踏まえ、減災対策注力を 7月26日に日本下水道協会参与会会長に選任された北尾裕一氏が9月19日、専門紙各社の合同インタビューに応じ、会長としての抱負や今後注力したい活動などについて語っ...