企業
-
三機工業(石田博一社長)は11月15日、来年で創立100周年を迎えることを踏まえて作成したスローガンと記念ロゴを公開した。 同社は、来年の4月22日で創立100周年を迎える。同社ではこれを機に...
-
フソウ(角尚宣社長)は9日、同社社員とその家族計43人で香川県綾川町にある「フソウの森」にて、ヤマザクラとモミジの苗木の植栽を行った。香川西部森林組合の指示および補助の下、鍬やスコップを使って...
-
下廃水利用に適用 東レ、RO膜で新製品 画像あり
国内先行販売 東レ(大矢光雄社長)は下廃水再生水中の尿素の除去性を高めた中性分子高除去・低圧逆浸透(RO)膜エレメント「TBWーXHRシリーズ」を開発。世界に先駆けて国内で先行販売することを明ら...
-
TMS工業(本社=札幌市、加藤勝社長)は、27日に本社を移転する。 ▽新住所=〒007ー0864 札幌市東区伏古四条4ー1ー8▽TEL、FAX=変更なし。 なお、工事部は現住所のままで移転しない。
-
累計1000万部超を誇る「うんこドリル」シリーズ(文響社)が、安藤ハザマとコラボした。将来の担い手となる子どもたちに向けて、建設業の魅力や楽しさを伝える活動の一環で制作したもので、同社ウェブサ...
-
カンツール(小川尚社長)は12日、新製品の紹介や主力製品の体験を行うカンツールフェスタを松戸市にある同社松戸テクニカルセンターで開催した。 小型ワイヤー清掃器、新型管内カメラなどの製品の操作体...
-
下水道管路維持管理にカメラの存在は不可欠である。国産の調査用カメラが導入されたのは1970年代であるが、開発当初は並々ならない苦労があった。狭く、暗く、何よりも汚れた下水の中で使用に耐えられる...
-
水ingは、公式YouTubeチャンネルを開設した。 開設に当たり「ミズイングって何編」「10回言って編」の二本の動画を公開。ともに女子高校生の会話から水と環境事業に取り組む水ingの社名をP...
-
積水化学工業は12日、都内で記者懇談会を開き、加藤敬太社長が、今年度の業績動向とともに、同社の長期ビジョンの方向性、新事業の展開等について説明。その後、上下水道の資機材を展開する環境・ライフラ...