地方公共団体(中国・四国地方)
-
愛媛県は11月21日、西予市内で第5回「愛顔(えがお)あふれる えひめ下水道場」を開催した。ベテラン職員の退職や事業量の減少などが課題となる中、県内市町で下水道部署への着任歴が1~3年目程度の...
-
広島市下水道局は11月13日、令和6年度の下水道場広島市支部を開催した。同市職員のほか、近隣の自治体から29人が参加し、座学と実機を用いたデモ施工を通して、管きょの維持管理で活躍する各工法の違...
-
広島市下水道局は11月30日、9月26日に西区の雨水貯留管の築造工事現場で発生した道路陥没事故の原因究明等に当たり、専門的見地から学識経験者等の意見を聴取するため、「広島市下水道工事事故調査検...
-
陥没原因究明へ有識者委員会 広島市 画像あり
9月に広島市内の雨水幹線建設現場で発生した大規模な陥没事故の原因究明や再発防止策などを検討するための有識者委員会が11月30日、設置された。委員による事故現場の視察の後、広島市役所内で初会合が...
-
中核市市長会は1日、秋田市内で中核市市長会議in秋田」を開催、中核市38市の代表者が参加した。 今回は、「税制改正要請」「中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会」「指定都市市長会との連携...
-
下関市上下水道局は、ウォーターPPP導入に向けたプレマーケットサウンディング調査を実施している。下水道事業に関する各業務に精通した民間事業者にアンケート調査を図ることで、導入する事業の可能性を...
-
米子市は1日、事業運営の効率化や災害対応の強化、持続性の確保を図るため、下水道部と水道局を統合し、新たに上下水道局を設置した。 下水道部を廃止し、市長の直近下位の内部組織として同局を置くととも...
-
令和6年度下水道研究会議の定時総会が10月24日、岐阜市内で開かれた。一般市、国および関係機関が連携し、下水道事業が抱える技術的、経営的課題の解決に向けて調査研究を行い、事業促進に資することが...
-
広島市下水道局は1日、市が発注した雨水貯留管の築造工事現場で道路陥没が発生した事故を受け、施設部に管路担当部長のポストを新設した。 事故が起きたのは9月26日。現場は西区福島町で、陥没は東西に...