地方公共団体(関西地方)
-
京都市上下水道局は、今年度第2回の上下水道事業経営審議委員会を開催。中期経営プランに基づく今年度計画の上半期実施状況を審議した。コロナ禍に伴う事業への影響等について報告があった。8月の第1回委...
-
今回は、池田市史から池田酒についてのお話です。織田信長が本能寺で倒れた後、豊臣秀吉が全国統一を成し遂げますが、その時期、戦乱で焼かれた池田の町屋も復興していきます。 徳川の時代になり、大阪冬の...
-
落ちへんで!MHでエール 大阪府 画像あり
大阪府は受験シーズンに合わせて、合格祈願カード付きマンホールカードセットを寝屋川流域下水道鴻池水みらいセンターで無料で配布(先着順500セット)している。 セットの内容は、平成28年より府が作...
-
大阪府は、今池水みらいセンターにて下水処理場の維持管理業務と焼却炉の更新を一体とした包括管理事業を実施する。民間の活力を活用した効率的な事業運営が目的。受注者は総合評価一般競争入札方式で選定す...
-
京都府は、流域下水道事業の長期的な方向性や投資・財政計画を示す「京都府流域下水道経営戦略」(計画期間=令和3~12年度)の中間案を、11月27日に京都市内で開いた第2回流域下水道経営審議会(会...
-
第28回大都市下水道事業団体連絡協議会が11月12日、横浜市内で開催され、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対策などについて情報共有が行われた。 同協議会は、大都市が設立した下水道事...
-
東京都と全国20の政令指定都市で構成する大都市下水道会議の第116回局長会議が書面開催され、新型コロナウイルス感染症流行下における経営基盤強化策や広域化・共同化計画策定への進捗、気候変動を踏ま...
-
下水道への紙オムツの受け入れに向けて技術や制度の課題の検討を進めている国土交通省下水道部は11月30日、来年度に実施予定の社会実験に参加可能と意思表示をした8地方公共団体を公表した。 社会実験...
-
月島機械(福沢義之社長)が亀岡市年谷浄化センターで整備を進めていた消化ガス発電設備が完成し、1日から発電事業を開始した。京都府下初となる民設民営方式の消化ガス発電事業。同日に発電開始式とともに...