地方公共団体(関西地方)
-
全国77の一般市から成る下水道研究会議は5月20、21の両日、オンライン上で勉強会を開いた。参加した会員市の担当者は5月10日に公布された特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律(流域...
-
大津市は山極正勝公営企業管理者を1日付で再任した。山極管理者は平成29年6月に大津市公営企業管理者に任命され、今期が2期目。2期目の任期は令和7年5月末まで。
-
昨年4月、兵庫県に1回目の緊急事態宣言が発令されたことに伴い1回目の在宅勤務が始まり、小生の出勤頻度は約2分の1で設定された。これに伴い、わが家で在宅勤務に使えそうなものを探してみる。幸いにし...
-
池田市上下水道部は「井口堂西市場幹線(7ー0①~⑤)耐震化工事」の土木一式工事について、制限付一般競争入札を実施する。 工事場所は同市豊島北1丁目地内、工期は契約締結日翌日から令和4年3月25...
-
月島機械と月島テクノメンテサービスによる特別目的会社(バイオコール京都鳥羽)が京都市鳥羽水環境保全センターで整備を進めていた下水汚泥燃料化施設がこのほど完成し、4月1日から施設が稼働した。民間...
-
高槻市都市創造部下水河川企画課は、YouTuber風に下水道を紹介する動画を公開した。下水道の役割や重要性のわかりやすい紹介が目的。 下水道管の内部や災害用マンホールトイレ、安満遺跡公園内の...
-
神戸市建設局は、令和3年度下水道事業会計予算を634億8600万円(前年度比6.2%減)、うち建設改良費を219億6218万5000円(同3.2%増)と公表した。汚水管きょ約66kmの改築更新...
-
老朽施設改築に集中投資 大阪市建設局は3月末、「大阪市下水道事業経営戦略」(計画期間=令和3~12年度)を策定・公表した。「未来への責務を果たす下水道」の基本方針の下、機能維持・浸水対策・地震対...
-
国土交通省総合政策局社会資本整備政策課は4月27日、地方公共団体におけるPPP/PFIの導入検討について、令和3年度に支援を実施する団体の1次募集の結果を公表した。下水道関係では吹田市、杵築市...