地方公共団体(関西地方)
-
メタウォーター(山口賢二社長)が豊中市上下水道局から受注し整備を進めてきた「平成30年度猪名川流域下水道原田処理場3系汚泥焼却設備更新工事」について、22日に基幹設備である汚泥焼却炉の火入れ式...
-
豊中市上下水道局は10月1日に水道料金・下水道使用料支払いの新たなキャッシュレス決済手段にスマートフォン決済アプリとクレジットカード継続払いを導入する。同局では従来、キャッシュレス決済を口座振...
-
本庁舎前で打ち水 京都市、地域に涼を提供 画像あり
京都市上下水道局はこのほど、同局本庁舎前で「打ち水」大作戦を実施。同局水環境保全センターの高度処理水、および本庁舎の雨水貯留タンクに溜まった雨水を用い、周辺の気温を下げる効果がある打ち水を行っ...
-
大阪市は、河川氾濫・内水氾濫・高潮・津波による浸水が想定されている区域と浸水深を示した地図をまとめた「水害ハザードマップ」の改定版を公表した。ハザードマップは市内各区版が作成され、各区役所で閲...
-
共同化・広域化、前へ 市街地に汚水が滞留しないよう汚水をすみやかに排除して公衆衛生を確保するという下水道の役割。県の流域下水道は、人口比で県内の約4割の汚水を処理するという特に重要な役目を担う。...
-
東大阪市の植田洋一上下水道事業管理者が1日付で再任された。任期は、同日から令和7年8月31日までの4年間。
-
高槻市都市創造部下水河川企画課は8日、管路施設維持管理等業務の包括的委託の導入に当たり、その基礎調査となるサウンディング型市場調査の実施要領を公表した。アンケートの提出期間は、22~29日。 ...
-
大阪市は、下水道事業125周年を記念して制作したデザインマンホール蓋を「光るマンホール蓋」として、本町(中央区)にオープンしたレジャー施設「β本町橋」(本町橋BASE)の隣接地に設置。記念蓋は...
-
滋賀県および淡海環境保全財団は、令和3年度第1回下水道技術講習会をオンライン形式で開催。県内下水道事業体職員など約40人が聴講参加した。 技術継承と人材育成をテーマに、元東京都下水道局施設管理...