地方公共団体(関西地方)
-
今年は6月下旬頃から厳しい暑さが続き、異例の早さで梅雨明けを迎えました。降水量が少なく、水不足の懸念も高まってきています。美味しくて安全な水を安定的に次世代につなげていく。これは私が本市上下水...
-
兵庫県は、全国初となる栄養塩類管理計画を取りまとめた。「瀬戸内海環境保全特別措置法(改正瀬戸法)」に基づき、栄養塩類の供給増による豊かな海の再生を図るもの。県は令和3年9月から兵庫県環境審議会...
-
介護予防にマンホール巡り 堺市 画像あり
堺市健康福祉局は、21日まで同市のデザインマンホール蓋を巡る「堺まちなかマンホールウォーク」を実施している(共催1堺市上下水道局)。同市の介護予防事業「介護予防『あ・し・た』プロジェクト」の一...
-
大津市企業局は今年度から「大津市下水道維持管理システム」の運用を開始した。下水道管路情報をデータベースで適切に管理し、効率的で適切な維持管理につなげることが目的。同様のシステム導入は、滋賀県内...
-
堺市上下水道局は、令和5年度から同局ホームページをリニューアルするに当たり、リニューアル業務を行う事業者を公募型プロポーザル方式で選定する。参加資格確認申請書等の提出締切日は7月11日まで。8...
-
第118回大都市下水道会議主務者会議が9日、オンラインで開かれた。主務者会議は、毎年春に大都市が抱える下水道事業の共通課題について施策動向や各都市の取組みについて実務レベルでの共有、意見交換を...
-
京都市上下水道局は、下水道施設親子見学会を開催する。市民の命と暮らしを支える下水道の重要性を多くの市民に一層理解を深めてもらう広報活動の一環として、鳥羽水環境保全センターの見学をはじめ、水質実...
-
令和4年度大都市下水道会議(局長要望活動)が5月26日、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえて、昨年度に引き続きオンラインで実施された。平成30年度から進めてきた「防災・減災、国土強靱化...
-
変化の時求められる経営戦略とは 日本水道新聞社では、水道・下水道の事業課題のトレンドを捉え、ウェビナーを開催してきました。 今回は、水道・下水道双方における「経営戦略」に焦点を当てます。人口減少...