地方公共団体(関西地方)
-
大阪狭山市は市制施行35周年を記念し、市民公募デザインで選ばれた三つのマンホール蓋を設置する。 同市では今春、市制の節目に当たり、なかなか目に触れない下水道への興味や関心を改めて持ってもらうこ...
-
南大阪湾岸北部流域へ 大阪府および岸和田市は、同市の特定環境保全公共下水道1処理区(牛滝処理区)および農業集落排水2処理区(大沢地区、塔原・相川地区)を、大阪府流域下水道(北部処理区)に編入する...
-
下水肥料の配布で市民にPR 神戸市 画像あり
神戸市は11月26日、下水回収リン(こうべ再生リン)を配合した「こうべSDGs肥料」および下水道資源の活用の取組みと持続可能な農業モデルを市民にPRするため、久元喜造市長、市の親善大使「スマイ...
-
大津市企業局は、単独公共下水道大津終末処理場(水再生センター)の水処理施設再構築事業に着手する。現有処理能力を保持しつつ、既存水処理施設の解体・新施設の建設を段階的に行う令和4~34年度までの...
-
堺市上下水道局は「堺市上下水道事業経営戦略2023-2030」の案に対するパブリックコメントを1月13日まで実施している。これまで水道事業・下水道事業で個別に策定していたビジョンを、開始年度等...
-
京都府は、今年度中の策定に向けて検討を進めている「京都府水環境構想2022~持続可能な汚水処理に向けて~(仮称)」(計画期間=令和5~24年度)の中間案を公表した。府内の汚水処理施設未普及解消...
-
発電、水素供給にシフト 神鋼環境ソリューション、神鋼環境メンテナンス、アイテック、大栄環境の4社(代表者=神鋼環境ソリューション)は、神戸市と「東灘処理場汚泥処理施設改築更新等事業」に関する基本...
-
神戸市は11月28日、東灘処理場において従来行ってきた消化ガスの自動車燃料化や都市ガス導管注入事業等の下水道資源の有効活用の取組みについて、社会状況の変化とSDGsの推進の観点から見直し、消化...
-
最近、小学校4年生の娘の好みが渋いと感じている。番組名は控えるが、家にあるお宝を鑑定する番組を見て、高額判定が出ると「やったー!」と出品者のごとく喜んでいる。どんな目利きを持っているのか「いけ...