地方公共団体(関西地方)
-
加西市は、現在業務委託を行っている上下水道お客さまセンター関連業務について、来年度からの次期業務の事業者を公募型プロポーザルで11月14日まで募集している。履行期間は令和8年4月1日~11年3...
-
京都市上下水道局は9月5日、「京の上下水道新技術ミーティング2025」を開催、283人が参加した。AIをはじめとしたDXの活用などの取組みを行った事業体の基調講演や、出展企業18社によるブース...
-
城陽市はウォーターPPPレベル3.5(更新支援型)を採用した上下一体での包括的民間委託事業について、9月30日、「みずパートナーJOYO共同企業体」と委託契約を締結した。委託期間は令和8年4月...
-
大阪市では、経営戦略において下水道施設の老朽化対策として令和3年度からの10カ年で1380装置の機械・電気設備を更新する計画を掲げている。しかし、設備更新に当たっては入札不調が課題となっており...
-
コラボ蓋巡りで健康増進に寄与 草津市 画像あり
草津市のデザインマンホール蓋が1日より健康推進アプリ「BIWA―TEKU」のスタンプラリーコースに設定された。下水道事業へ興味を持ってもらうきっかけづくりとともに、健幸都市づくり推進事業の一環...
-
滋賀県は8月28日、県庁で「持続性向上のための上下水道事業連携ワーキンググループ」の第2回会合を開催。県内17市町および長浜水道企業団、愛知郡広域行政組合から約30人の担当者が参加した。 同W...
-
下水道の日に併せ、パネル展で啓発 豊中市 画像あり
豊中市上下水道局は1~5日、市役所第二庁舎でパネル展「もっと知りたい!下水道」を開催した。10日の下水道の日に併せて開催することで、日々の生活に欠かせない下水道への理解を深める目的。 会場では...
-
大阪狭山市と河内長野市は、これまで各市が個別に実施していた下水道施設包括的管理業務について、ウォーターPPP(レベル3.5)による共同発注を実施する。事業期間は令和8年4月1日から18年度末ま...
-
京都市上下水道局は8月18日、夏休み下水道施設見学会を開催した。市民の暮らしを支える上下水道をより知ってもらうため、「下水道の日」にちなみ、夏休みのイベントとして企画されたもの。市内在住の小学...