地方公共団体(中部地方)
-
「令和7年度第1回とやま地域プラットフォームセミナー」が12日、富山市内で開かれ、民間企業や自治体から会場、オンライン合わせて156人が参加した。今回のテーマは「下水道事業における官民連携」。...
-
富山市は、令和9~28年度の20年間を計画期間とする新たな「富山市浸水対策基本計画」を策定した。計画第1期では、床上浸水が見込まれる7排水区を対象に雨水幹線や貯留池等のハード整備を進めるほか、...
-
長野県は、ウォーターPPP導入に向けた準備として、事業者の関心やスキームに対する意見等を把握するため、マーケットサウンディング(アンケート調査)を実施している。回答期限は22日まで。 同県では...
-
富山市は7月28日より、英語版マンホールカードの配布を開始した。配布しているのは「富山城と路面電車」「北前船廻船問屋森家」「越中八尾おわら風の盆」の3種類。 先般、同市がニューヨーク・タイムズ...
-
湖西市と豊橋技術科学大学発のベンチャー企業である豊橋バイオマスソリューションズが進める生ごみ・下水汚泥によるメタン発酵の実証施設が順調に稼働している。 6月2日~7月31日の2カ月にわたって行...
-
愛知水と緑の公社は7月14日、第44回下水道研究報告会を名古屋市内で開催。技術・知見の向上を目的として、愛知県内の事業体や公社の担当者が講演や事例発表を行った。 冒頭、あいさつに立った鈴木希明...
-
6日から北陸、8日から九州を襲った記録的な大雨により各地で下水道施設に被害が生じている。福岡県新宮町では浄化センターが水没し、一部地域で節水要請が行われるなど対応が急がれている。 6~12日に...
-
名古屋市上下水道局は、今年1月に八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、国土交通省が全国の自治体に要請している特別重点調査において異状が確認された箇所について、管内空洞調査を実施した。 特別重点...
-
名古屋市上下水道局は7月17日、名城水処理センターで第1回名古屋市水処理センター整備運営事業者選定審議会を開催した。 同審議会は、山崎水処理センターの整備および名城水処理センターの運営委託の事...