地方公共団体(中部地方)
-
岐阜県浄水事業公社(兼山鎮也理事長)は「各務原浄化センターで使用する電気」の調達に関する一般競争入札を公告した。購入物品および数量は「各務原浄化センターで使用する電気、契約電力2850kW、予...
-
埼玉県および埼玉県下水道公社は、「埼玉の下水道フォトコンテスト」の写真撮影会の参加者を募集している。締切は29日。 同コンテストは平成28年度に初めて開催し、今年度で9回目。水循環センターの魅...
-
糸魚川市ガス水道局は3日、ウォーターPPPの公募型プロポーザルの募集を開始した。 同局では現在、ガス、水道、簡易水道、下水道の4事業を所管しているが、今後は官民共同出資会社を設立し、同社にガス...
-
長野県は、9月10日の「下水道の日」に併せて、流域下水道の処理場3カ所で下水道ふれあいデーを開催した。下水道への関心を高め、その役割や重要性について理解を深めてもらうねらい。子どもたちは、下水...
-
名古屋市上下水道局は9月30日、名城水処理センターの運営と更新工事を包括的に委託するウォーターPPPの導入に向け、実施方針および要求水準書(案)を公表した。事業期間は令和9年4月から10年間。...
-
国土交通省は1日、令和6年能登半島地震からの復旧・復興状況(今年9月末時点)と今後の見通しを公表した。 特に被害が大きかった能登半島北部6市町(七尾市・輪島市・珠洲市・志賀町・穴水町・能登町)...
-
長岡市は9月29日、ながおか市民センターの行政機能廃止に伴い、土木部各課を移転した。各課の電話番号に変更はない。 なお、ながおか市民センターは令和8年度中に行政機能を廃止する予定。 移転後の住...
-
名古屋市上下水道局は「ガバメントクラウドファンディングⓇ」(GCFⓇ)を実施する。募集期間は12月30日(火)まで。 GCFⓇは、全ての寄付がふるさと納税の対象となる、政府(自治体)が行うクラ...
-
科学館まつりで下水道の役割PR 名古屋市 画像あり
名古屋市上下水道局は6、7日、メタウォーター下水道科学館なごやで「下水道科学館まつり」を開催、2日間で約1900人の市民らが参加した。 イベントでは名城水処理センター見学ツアーや、くす田博士の...