地方公共団体(関東地方)
-
横浜市下水道河川局は、市内22カ所の下水道施設で広告主の募集を行っている。申し込みは令和8年3月31日まで。 募集施設は、水再生センターおよびポンプ場等計22カ所。市が保有する下水道施設のうち...
マイクリップに追加 -
下水道ツアーでマイスターに認定 東京都 画像あり
東京都下水道局は8月19日、都内在住の小学生を対象に「こども下水道アドベンチャーツアー」を実施。児童と保護者合わせて54人が参加、下水処理の仕組みや東京下水道の歴史などを学んだ。 同ツアーは昨...
-
相模原市都市建設局土木部は、下水道を身近に感じてもらうため、同市で初めてマンホール蓋の販売を行う。申し込みは30日まで。 販売するのは、規格が変更となり不用となった蓋で、直径600mm・6種・...
-
埼玉県は8月27日、さいたま市内で八潮市道路陥没事故の対応に協力した団体等への感謝状贈呈式を開催した。今年1月28日に発生した流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故に際し、復旧活動に協力した...
-
八潮市で発生した道路陥没事故に関する原因究明委員会(藤野陽三委員長)の第3回会合が4日、都内で開かれ、中間取りまとめが公表された。 中間取りまとめでは、今回の道路陥没について、「埼玉県が管理す...
-
フソウ(角尚宣社長)は7月7日、横浜市と「AGVを活用した下水処理場の巡回点検における業務効率化に関する共同研究協定」を締結した。これに伴い8月から、AGV(Automatic Guided ...
-
横浜市下水道河川局は7月23日、市役所内で水害を想定した下水道・河川BCP訓練を実施した。市民の安全・安心を確保するため、職員の災害対応力向上を図るねらい。 同市は、令和6年度に下水道の所管部...
-
第67回大都市下水道計画研究会が8月7日に新潟市内で開催された。東京都および政令指定都市、日本下水道事業団などから約60人が出席した。また、国土交通省水管理・国土保全局下水道事業課の田本典秀企...
-
柏市は8月29日、令和9年度の事業開始に向けたウォーターPPP導入に関する実施方針(案)を公表した。現時点では、上下水道一体型かつ管理・更新一体マネジメント方式(レベル3.5)での導入を想定。...