地方公共団体(関東地方)
-
マイクリップに追加
東松山市は、来年1月1日から下水道使用料を改定する。施設の老朽化による修繕・更新費用の増加や物価高騰による事業費用の増加と経営環境が厳しさを増す中、現行の使用料水準では今後10年間で経費(下水...
-
マイクリップに追加
神奈川県葉山町は10日、ウォーターPPPの公募を開始した。事業方式は、公共施設等運営事業(コンセッション方式)。民間事業者の技術・経営ノウハウや創意工夫を生かした長期にわたる一体的な事業運営に...
-
マイクリップに追加
神奈川県が管理する流域下水道管が、電力事業者発注のシールド工事により破損した事故について、神奈川県、相模原市の2者は9月29日に対策検討委員会を開き、二次災害防止に向けた安全確保策や流域下水道...
-
マイクリップに追加
東京海上日動火災保険(城田宏明社長)は9日、同社が社会課題重点分野の一つに掲げるレジリエンス分野での新たな取組みとして、水害対策事業を資金使途とする地方債への投資を開始したことを発表した。この...
-
マイクリップに追加
埼玉県下水道公社は11月14日の「埼玉県民の日」に併せ、4カ所の水循環センターで探検ツアーを開催する。 会場は、荒川水循環センター、元荒川水循環センター、新河岸川水循環センター、古利根川水循環...
-
マイクリップに追加
栃木県野木町が発注した全国特別重点調査対象管路の調査業務「野木町大規模下水道特別重点調査業務委託」で、屋内点検ドローン「ELIOS3」が活用された。受注者の渡辺建設(渡辺眞幸社長)がより安全か...
-
マイクリップに追加
佐野市上下水道局は、新たな収入の確保や地域経済の活性化のため、栃木県内初の試みとしてマンホール蓋を広告媒体として活用する有料広告事業を開始した。 佐野駅前広場内に6カ所の広告入りマンホール蓋を...
-
マイクリップに追加
未利用エネ活用へ下水熱マップ公開 埼玉県 画像あり
埼玉県下水道局は2日、流域下水道下水熱ポテンシャルマップを公開した。未利用エネルギーである下水熱利用を検討する熱需要家に向けたもの。 マップでは、幹線ごとの下水熱ポテンシャルのほか、住宅給油負...
-
マイクリップに追加
藤沢市は、ウォーターPPPの導入に向けて、説明会方式によるマーケットサウンディングを開催する。申し込みは18日まで。 令和6年度に実施した「次期官民連携に向けたマーケットサウンディング」の結果...