地方公共団体(北海道地方)
-
マイクリップに追加
札幌市では、一般国道5号創成川通の整備に合わせ、創成川通内に縦断的に埋設されている2系統の下水道幹線の移設を行っている。今年度は、シールド発進基地の建設を進めているが、来年度以降工事が本格化す...
-
マイクリップに追加
私にとって、本州は物理的にも心理的にも遠く、なかなか行くことができない場所で、そこで平日に開催される下水道展となると、まさに遠い存在でした。 そんなわけもあって、初めて下水道展に行ったのは、下...
-
マイクリップに追加
令和5年度大都市下水道会議(局長要望活動)が6月28日、都道府県会館で開催された。 浸水対策、地震対策、老朽化対策が盛り込まれた「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」を進めるために...
-
マイクリップに追加
8月1~4日に開催される「下水道展’23札幌」まで、残すところ3週間を切りました。本市では、関東より北で初となる下水道展の開催に向けて、多くの一般の方々にも興味を持っていただけるよう企画を練り...
-
マイクリップに追加
札幌でじゅんかん育ち堪能 画像あり
GKP北海道(高橋正宏会長)は、下水道展’23札幌の開催に合わせて、じゅんかん育ちの食材を使った料理や酒を提供する「じゅんかん育ち居酒屋」を実施する。 会場は、北○(きたまる)札幌本店(住所:...
-
マイクリップに追加
下水道展’23札幌 開催まで28日 昨年、札幌市は市制が施行されてから100周年の節目の年を迎えました。次の100年に向けての第1歩を踏み出した今年、札幌で初の下水道展が開催されることとなり、感...
-
マイクリップに追加
下水道展’23札幌 開催まで35日 下水道の整備は河川水質を改善して、上水道と合わせて都市の発展を支えています。 札幌の下水道は、札幌市資料館(旧札幌控訴院庁舎、国の重要文化財)が大通公園に建て...
-
マイクリップに追加
岩見沢市では、南光園処理場の下水汚泥と市内で産出されたもみ殻、麦殻や玉ねぎの腐敗球を活用した堆肥製造技術の開発やスマート機器を活用した生育状況や安全性等について実証を行う。実証は、農林水産省が...
-
マイクリップに追加
GKP北海道(高橋正宏会長)は5日、札幌市内で令和5年度総会を開催した。 冒頭、高橋会長が「今年8月には下水道展が札幌で開催される。大変な年になるが、GKP北海道の底力を見せていきたい」とあい...