地方公共団体(北海道地方)
-
マイクリップに追加
北王コンサルタント、北王農林、日水コンの3者は10月27、28日、帯広市周辺で「十勝ビストロ下水道プロジェクトツアー2022」を実施、約40人が参加した。同プロジェクトは、下水道が有するポテン...
-
マイクリップに追加
環境省は1日、脱炭素先行地域の2回目となる選定結果を公表した。下水道関係の施策は、札幌市らの産官学のグループが提案したゼロカーボン都市に向けた構想と、新潟県関川村が提案した山間地域でのモデル構...
-
マイクリップに追加
岩手県で開催 第44回全国下水道公社連絡協議会が10月27日、アートホテル盛岡で開催され、全国の下水道公社ら24団体から78人が参加した。国からの講演に加え、各公社から提案があった議題として、今...
-
マイクリップに追加
第118回大都市下水道会議(局長会議)が10月28日、Web会議で開催された。国、東京都および政令市指定都市における下水道担当の局部長級が参集し、各都市から提案があった議題に対して最新知見の共...
-
マイクリップに追加
郡山市で総会 一般都市76市から構成される下水道研究会議(代表幹事=河西勉・横須賀市上下水道局技術部長)は13日、郡山市内での令和4年度定時総会をオンライン併用で開催。参集では37市が参加し、国...
-
マイクリップに追加
第61回大都市下水道計画研究会が8月4日、川崎市のカルッツかわさきで開催され、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長をはじめ、国土交通省、国土技術政策総合研究所、JS日本下水道事業団から...
-
マイクリップに追加
下水道展’22東京では、来年の開催地・札幌および北海道からの発信が活発に行われた。 札幌市と北海道地方下水道協会のブースでは、同市および道内の下水道とともに、来年の下水道展開催のPRが展開され...
-
マイクリップに追加
15回目を迎える国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の今年度のグランプリに埼玉県下水道局の「中川水循環センターの汚泥消化・バイオガス発電システム導入」が選ばれた。このほかイノベーション、防災・...
-
マイクリップに追加
第118回大都市下水道会議主務者会議が9日、オンラインで開かれた。主務者会議は、毎年春に大都市が抱える下水道事業の共通課題について施策動向や各都市の取組みについて実務レベルでの共有、意見交換を...