その他公的機関
-
日本技術士会上下水道部会の7月度講演会で京都大学大学院工学研究科の藤原拓教授が登壇し、「持続可能な下水道実現に向けた産官学民共創の意義」について講演を行った。 藤原教授は、社会全般で脱炭素への...
-
【上下水道部門下水道】 ▽舟久保光基▽佐藤義仁▽伊藤健英▽中村智洋▽川田美香▽内田敏之▽和泉大貴▽川原聖矢▽佐藤友啓▽小塚渚▽池田直樹▽田代博紀▽若公祟敏▽飯野洸▽岡本勝利▽流石達矢▽坂槙有紀...
-
都市再生機構(UR都市機構)は11日、国際協力機構(JICA)との間で、海外展開強化を目的とした連携・協力に関する覚書を締結した。都市環境整備分野に強みを持つUR都市機構と、途上国などでのイン...
-
地方公共団体金融機構は1日から、令和4年度の地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業の申請の受け付けを開始した。総務省と共同で実施するもので、地方公共団体の要請に応じて経営の専門家となるア...
-
一般財団法人新エネルギー財団の「新エネ大賞」受賞案件がこのほど発表され、東亜グラウト工業(山口乃理夫社長)が開発した「ヒートライナー工法」が新エネルギー財団会長賞(導入活動部門)を受賞した。 ...
-
琵琶湖・淀川水質保全機構は3月4日、令和3年度「水質保全研究助成 成果報告会」をオンラインで開催する。参加は無料で、定員は先着500人。今回は、今年度に同機構が助成をした水質保全研究3件が報告...
-
排水・処理能力を拡張 国際協力機構(JICA)は12月27日、ベトナム政府との間で108億1300万円の円借款貸付契約を締結した。ベトナム最大の都市・ホーチミン市で、汚水管の整備や下水処理場の拡...
-
日本技術士会中国本部は11月20日、広島市内で「新たなCPD制度説明会・第2回建設部会講演会」を開いた。新型コロナウイルス対策として2会場(広島・島根)で開催するともに定員を半分程度に抑制、テ...
-
日本技術士会中国本部上下水道部会は、広島市内で2021年度例会・講演会を開催した。全国上下水道コンサルタント協会中国・四国支部との共催。 新型コロナウイルス感染症対策として、岡山市、津山市、鳥...