その他
-
水問題研究所は6日、名古屋市内で第14回技術講習会を開催。名古屋市上下水道局および企業会員から発表が行われ、約140人が出席した。 冒頭、西部啓一理事長が「中部地方の核となって災害支援に従事し...
-
NPO21世紀水倶楽部は1月24日、研究集会「下水道計画における降雨と雨水流出を考える―計画降雨・合流式のレビューを中心に―」を開催、約100人がオンラインで参加した。雨水対策の基本に焦点を当...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は12月22日、第11回GKP広報大賞審査会を実施。グランプリには、岡崎市上下水道局の「マンホールサミットに新たな付加価値 ~もっと伝えたい 下水道のちからを...
-
22日、第56回ミス日本コンテスト2024(協賛=21世紀の下水道を考える会協議会、日本水道工業団体連合会、管清工業、栗本鐵工所ら)が都内の京王プラザホテルで開催され、2024ミス日本「水の天...
-
NPO21世紀水倶楽部の資源活用型下水道システム部会(SKG部会)は、来年2月7日に開催する研究集会「下水汚泥肥料利用の加速化を図る研究集会~肥料使用における国内資源利用率40%を目指して~」...
-
東京都とJA全農が連携協定を締結 東京都と全国農業協同組合連合会(JA全農)は15日、東京都産下水再生リンの広域での肥料利用に向けた連携協定を締結した。 東京都の下水処理量は日本全国の約1割を占...
-
下水道広報プラットホーム下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は11月24日、木更津工業高等専門学校環境都市工学科の3年生を対象にしたワークショップ「水ビジネスと下水道」を開催した。 当日は...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が協賛するキッチン・バス工業会主催の第19回「台所・お風呂の川柳」の表彰式が11月2日、都内で開かれた。グランプリなどに加え、GKPら協賛団体が選出する各賞が...
-
国内最大級の環境展示会「エコプロ2023」が6~8日にかけて、東京ビッグサイトで開催された。下水道広報プラットホーム(GKP)が参画し、官民12団体が協賛した「水をめぐる大冒険実行委員会」設置...