その他
-
NPO21世紀水倶楽部は、11月11日にオンラインで開催する研究集会「ゼロカーボン社会実現と下水道における嫌気性消化システムの活用(協力=日本下水道施設業協会)」の参加者を受け付けている。 応...
-
東京湾の魅力や恵みを体験・発見してもらうイベント東京湾大感謝祭が、今年もオンライン上で開かれる。特設サイト上でさまざまなプログラムが催される。10月16日には、YouTubeライブ配信によるト...
-
日本水道新聞社では、日本下水道協会理事長の岡久宏史氏執筆の「下水道はじめの一歩」を今秋発刊します。読者の皆さまに大変ご好評いただきました日本下水道新聞での連載を一冊にまとめています。 下水道の...
-
NPO法人水フォーラム21は、第23回全国「水」の俳句大会を開催し、水に関連する俳句を今年も募集する。投句は8月31日必着。 官製はがきに水に関する事象を詠んだ俳句を最大3句まで記入し、住所、...
-
日本水道新聞社では、「下水道管きょ更生工法ガイドブック2021年版」を発刊しました。日本下水道新技術機構の監修の下、各工法の詳細な情報を一覧にまとめ、事業に適した工法を検討しやすくしているほか...
-
日本トイレ研究所は、トイレ環境や排泄を通した社会問題を改善する取組みを表彰する「日本トイレ大賞2021」の募集を開始した。新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、受賞者の発表は11月10日に同研...
-
日本トイレ研究所は、「トイレと新型コロナウイルス感染症予防」をテーマに、YouTube上に解説動画をアップロードしている。感染制御学に詳しい東京医療保健大学大学院医療保健学研究科の菅原えりさ教...
-
日本トイレ研究所は5月18日、富士市と共催で「複合災害へ備えるトイレフォーラム」(協賛=総合サービス)をオンライン開催。地方公共団体におけるトイレの〝備え”に役立つ情報提供を目的に、自然災害時...
-
日本水道新聞社では、「下水道事業の手引―令和3年版―」(監修=国土交通省水管理・国土保全局下水道部)の6月下旬の発行を目指し、編集作業を進めており、現在、予約申し込みを受け付け中です。 本書は...