日本下水道新技術機構
-
日本下水道新技術機構は5日、都内の同機構会議室で令和4年度第2回技術委員会(委員長=京都大学・松井三郎名誉教授)を実施。今回は新規テーマ1件、継続テーマ4件、終了テーマ1件の合計6件を審議した...
-
日本下水道新技術機構は、令和5年度分の建設技術審査証明事業について、試行的に事前受付を開始する。新規・変更技術が対象で、事前受付を経て審査内容が整ったと確認された技術について正式に審査を受け付...
-
国土技術政策総合研究所と下水道機構が事務局を務める下水道技術開発会議エネルギー分科会の今年度第2回会合が11月15日に開かれ、政府の温室効果ガス削減目標を踏まえた下水道技術開発のあり方を審議し...
-
日本下水道新技術機構は、11月22日に開催した「第77回下水道新技術セミナー」の各講演内容を6日までウェブサイトで配信している。下水道事業の持続・成長をテーマに、脱炭素化等に向けた自治体におけ...
-
日本下水道新技術機構は、11月22日に開催する「第77回下水道新技術セミナー」の受講者を受け付けている。「下水道事業の持続・成長に向けて」をテーマに、国からは令和5年予算概算要求の概要解説のほ...
-
植松前下水道部長が参与に 下水道機構 画像あり
日本下水道新技術機構の参与に、前国土交通省水管理・国土保全局下水道部長の植松龍二氏が就任した。 就任日は1日付。
-
日本下水道新技術機構は、下水道に関する幅広い分野での調査・研究の推進を目的として創設した「下水道新技術研究助成事業」の募集を開始した。募集締め切りは12月20日で、来年3月に支援対象を決定する...
-
日本下水道新技術機構は、浮体式カメラ技術に関する調査研究を進めている。下水道管路調査において過酷条件の一つとされる高流速・高水位の中大口径管への適用性について現場検証等を通じて確認する狙いで、...
-
日本下水道新技術機構は、8月30日に同機構会議室で令和4年度第1回技術委員会(松井三郎委員長)を開催。継続案件4件、終了案件3件の計7件について審議されたほか、下水道新技術研究助成事業について...