日本下水道新技術機構
-
塩路理事長にバトンタッチ 下水道機構 画像あり
日本下水道新技術機構は22日、理事会、評議会を開き、理事長に塩路勝久専務理事、専務理事に植松龍二参与を選任した。花木啓祐理事長は退任する。 同日行われた交代式で、塩路理事長は「花木前理事長には...
-
■これまでの業務経験 日本下水道事業団(JS)から出向してきました行方(なめかた)と申します。出向元では、設計、工事監督、包括的民間委託支援などの業務に携わってきましたが、直近の3年間はJSの...
-
■溶接品を鋳造品に 鉄蓋などの鋳造品メーカーの日之出水道機器より出向してまいりました。出向元では、鋳鉄製品の研究開発をしておりました。具体的には道路照明柱の基部や橋梁向け製品の開発、鋳鉄素材の...
-
日本下水道新技術機構は14日、都内の下水道機構会議室で第1回審査証明委員会を開催。民間企業・団体から依頼のあった下水道新技術46件について、花木啓祐理事長から船水尚行委員長に諮問され、審議を開...
-
日本下水道新技術機構は、15日に開催する第418回技術サロンの受講者を受け付けている。大阪市建設局の寺川孝局長を講師に招き、2025年に開催予定の大阪・関西万博に向けた取組みをテーマに講演する...
-
◇所属元では管路更生を 3月までは積水化学工業で、下水道管路更生事業などに関わっており、主に東京都における下水道再構築整備事業や、ストックマネジメント事業計画策定業務に携わっていました。◇包括や...
-
日本下水道新技術機構は、下水処理場におけるディマンド・リスポンス(DR)活用に関する研究に取り組む。DR活用に当たっての検討事項や節電の具体的対策メニューの設定、節電対応時の運転管理手法の整理...
-
■安心のカタチをつくる 技術者になるために 出向元はベルテクスで、2021年に合併してできたコンクリート二次製品を製造販売している会社です。出向元では、主にコンクリート製品の構造計算や図面作成...
-
■プラントメーカーから 出向元の神鋼環境ソリューションでは、これまで産業向け水処理設備に係る計画・設計、下水汚泥焼却設備定期修繕工事の設計・施工管理、経営企画とどれも長くはないですが、幅広い経...