業界団体
-
トランプ大統領については何を話すのか、何をするのか全く予想できない、米国内はもとより全世界が右往左往するだろう、と言われていました。 実際、グリーンランドを購入すると言ったり、イーロン・マスク...
-
管路品質評価システム協会(PQEST、会長=鎌田敏郎・大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻教授)は11日、静岡市内で第3回研究開発委員会を開催した。静岡理工科大学理工学部土木工学科の学生が...
-
全国上下水道コンサルタント協会(間山一典会長)は、「下水道施設(ポンプ場、終末処理場)重点施工監理業務委託要領(案)(建築編)」を改定した。 改定では、表現を実態に即したものに改め、委託業務の...
-
技術力で支える、使命を再確認 東京設備協 画像あり
東京下水道設備協会(会長=三井田健明電舎会長)は2月27日、都内で2024年度第3回理事会を開き、2025年度事業計画および収支予算などの5議案および2報告事項を審議、了承した。 冒頭あいさつ...
-
日本コンクリート防食協会(三品文雄会長)は、コンクリート防食工事の賠償責任保険制度について、2025年度保険会員の募集を行っている。 下水道・上水道・農業集落排水・農業用水路など、全てのコンク...
-
日本下水道施設業協会は17日、第43回下水道循環のみちセミナーを参会とオンライン併用で開催した。近畿大学経営学部の浦上拓也教授が「持続可能な下水道事業について」と題して講演した。 浦上教授はは...
-
全国70数社の建築物給排水管の更生工事業者で構成される特定非営利活動法人日本管更生工業会(米村直樹理事長)は、給排水管の更生工事に従事する技術者向けのプライベートライセンスとして給排水管更生技...
-
持続可能な社会のための日本下水道産業連合会(FJISS、野村喜一会長)は20日、都内で第24回理事会を開催。令和7年度事業計画に関する審議を行ったほか、下水道関係団体との意見交換会の実施報告等...
-
日本下水道施設管理業協会(西原幸志会長)は下水道処理施設維持管理業務に関する受託実態調査報告書の令和6年度版を公表した。 受託契約額は1947億円と対前年度比6.5%(120億円)増加。毎年右...