企業
-
マイクリップに追加
汚泥、ろ液、焼却灰を活用 国土交通省は、下水道革新的技術実証事業(BーDASH)の採択案件を公表した。下水汚泥資源の農業利用拡大に向けて、リン回収をテーマに公募を行っていたもの。一般的に汚泥など...
-
マイクリップに追加
日本ヒューム(大川内稔社長)は、4月1日の組織変更で、「下水道管路メンテナンス事業部」(山田隆広事業部長)を新設する。下水道関連事業部から管更生・管路診断事業を移管・独立する。市場拡大が予想さ...
-
マイクリップに追加
開発加速、環境にも配慮 NJS(村上雅亮社長)は2月1日、インスペクション(点検・調査・診断)事業の拠点として立ち上げたNX羽田ビルをメディアに公開し、設計コンセプトや各種設備を説明した。ビルに...
-
マイクリップに追加
このたび、名誉ある「エアレーション」の執筆陣の一員に加わることになりました。私は、水コンサルタント一筋に49年になりました。このコラムでは、私自身のコンサルタント経歴におけるさまざまな下水道と...
-
マイクリップに追加
前澤化成工業 (4月1日付) 【組織変更】「研究開発本部」を新設し、開発設計部を「製品開発部」に、中央研究所を「研究部」にそれぞれ改称して移管▽品質保証部を製造本部から独立させ社長直轄に▽熊谷...
-
マイクリップに追加
日本ヒュームは14日に取締役会を開き、4月1日付の代表取締役の異動を決議。次期代表取締役社長に増渕智之専務取締役の就任を明らかにした。大川内稔社長は同日付で代表取締役会長に就任する。新たな経営...
-
マイクリップに追加
日本鋳鉄管は7日、次期代表取締役社長にJFEスチールの石毛俊朗専務執行役員が内定したことを発表した。6月20日の株主総会と取締役会で正式決定し、同日付で就任する予定。日下修一社長は取締役を退任...
-
マイクリップに追加
一財環境清正財団を設立 管清工業 画像あり
管清工業は、同社創立60周年記念事業の一環として、「一般財団法人環境清正財団」(代表理事=長谷川健司同社社長)を設立した。普及啓発活動等を通じ下水道に対する市民からの理解深化を促すことで、環境...
-
マイクリップに追加
荏原製作所(浅見正男社長)は14日、2023年度から始動する3カ年の中期経営計画「EーPlan2025」を公表した。顧客対応力強化を意識し5分野のセグメント別に大胆な組織再編を行いマーケットイ...