地方公共団体(関西地方)
-
守口市は、寺方ポンプ場の老朽化等に伴い同ポンプ場を撤去し、守口市下水終末処理場の沈砂池ポンプ棟として建替えを行う「守口処理場沈砂池ポンプ棟・寺方ポンプ場更新事業」をDB方式で実施する。 公募型...
-
京都市上下水道局は9月5日、「京の下水道新技術ミーティング2024」を開催した。環境とDXをテーマに、日本下水道事業団の基調講演や出展企業10社によるブース形式の技術紹介が行われた。同局職員2...
-
芸術やアートというとどのようなものを連想されますか。油彩に代表される絵画、何とか焼きという陶器、古代の彫像…こうして並べるとなにか難しいものにも思えてきます。私は、芸術、アートは、人が感じたも...
-
省スペース・浅埋設で経済性優位 昨年、日本下水道協会が下水協規格「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS Kー2)」を改正し、雨水用途に特化した雨水3種管を追加規定した。これを受けて明石市で...
-
神戸市は10日、「令和6年能登半島地震下水道災害支援に係る感謝状贈呈式」を市庁舎で開催。石川県穴水町をはじめ、被災地において下水道管きょ被害調査に従事した神戸市下水道維持協会(金本比呂志会長)...
-
12日12時10分頃、大阪市の長堀抽水所(ポンプ場)内の滞水池で爆発事故が発生した。この爆発事故で、市職員と、市から維持管理を包括で受託している事業者らの計4人が負傷したほか、滞水池の建屋や近...
-
京都市上下水道局は、10月1日から新機能を追加した「京都市上下水道局アプリ」の運用を開始する。さらなるお客さまの利便性向上やペーパーレス化を目的として、スマートフォンで使用水量・料金履歴の確認...
-
城陽市上下水道部は8月1日、今年度の第2回城陽市上下水道事業経営審議会(会長=楠見晴重・関西大学環境都市工学部特別任命教授)を開催。令和8年度の事業開始を目標とするウォーターPPP(レベル3....
-
能登半島地震で被災した石川県能登町の大森凡世町長らが8月22日、大阪市役所を訪問し、水道、下水道の復旧支援への協力に謝意を述べた。 今年1月1日に発生した能登半島地震では、能登町内でも最大震度...