地方公共団体(中部地方)
-
藤枝市は、月島機械ら民間企業3社と共同して、約6万世帯で発生する家庭系生ごみを処理場に集約し、下水汚泥とともに発電や固形燃料として利用するための検討を進めている。 新たに汚泥乾燥機や混合施設な...
-
令和8年度着手予定 名古屋市上下水道局は、100年後も事業を安定的に継続していくことを目的とした「水処理センター再構築に関する基本方針」を策定した。今後人口が減少する局面において、多くの水処理セ...
-
街中に設置されたマンホール蓋の写真をWebアプリを利用して集める市民参加型イベント「マンホール聖戦」が来月19日から6日間、三島市で開催される。マンホール蓋や下水道に対する市民の関心を高めるね...
-
かほく市は、令和5年4月から開始予定の水道・下水道・農業集落排水の維持管理に料金徴収・窓口を一体化した第4期の事業横断型包括的民間委託の方針を決定した。1月20日に、第4期包括的民間委託の方向...
-
受験生を応援 名古屋市、蓋で合格祈願 画像あり
名古屋市上下水道局は、受験生応援企画として、メタウォーター下水道科学館なごや、水の歴史資料館の両施設に来館した方を対象に「合格祈願マンホール缶バッジ」をプレゼントしている。 本格的な受験シーズ...
-
名古屋市上下水道局建設部建設工事事務所は1月11日、同市西区の那古野コミュニティセンターで、XR技術を用いた地元見学会の実証を行った。対象は地元学区(那古野、幅下)の代表者。 実証プロジェクト...
-
瑞穂市は1月28日、「瑞穂市公共下水道(瑞穂処理区)汚水管路施設整備事業(第1期事業計画工区)」について、公募型プロポーザルによる提案書募集を公告した。同処理区の管路施設を設計・施工の一括発注...
-
愛知水と緑の公社は昨年12月7日、令和3年度下水道技術講習会を名古屋市内で開催。 JS日本下水道事業団東海総合事務所の久保裕志特任技術員が官民連携推進のポイントや今後の下水道管理者の役割につい...
-
第10回汚泥焼却審議会を開催 名古屋市 画像あり
名古屋市上下水道局は12月23日、東京都文京区のJS日本下水道事業団の本社会議室で「第10回名古屋市下水汚泥焼却施設整備等事業者選定審議会(会長=森田弘昭・日本大学生産工学部土木工学科教授)」...