地方公共団体(関東地方)
-
11月、全国若手町村長会の初代会長の任を降りました。当選年齢が49歳以下の町村長で構成された全国組織ですが、会長を務めた感想を一言で言うと、「地域、若手への期待がとても大きい」です。 町村規模...
-
東京都下水道局は、令和7年度下水道主要事業計画の概要を公表した。下水道事業会計の令和7年度予算要求額は約7449億5800万円。 人口減少などにより下水道料金収入が長期的に逓減傾向にあることに...
-
横浜市で環境教育出前講座 TJASら 画像あり
月島JFEアクアソリューションと月島ジェイテクノメンテサービスは、社会貢献活動の一環として、横浜市立本町小学校で4年生102人を対象に環境教育出前講座を開催した。 横浜市みどり環境局所管プログ...
-
日常支える施設、見学ツアー開催 東京都 画像あり
東京都下水道局は11月12、19、26、28日の4日間、下水道インフラ見学ツアーを開催。普段目にすることが少ない下水道の仕組みや役割、下水道局が推進している施策について、参加者の関心度の向上を...
-
柏市は、ウォーターPPPの導入に向け、民間事業者の意見等を聴取するマーケットサウンディング調査を実施する。対象施設や業務範囲などの具体化、事業者選定方法等の最適化を図る目的。 令和9年度中の事...
-
埼玉県下水道局は11月21日、県流域下水道の幹線管路、全下水処理場(9カ所)を対象に大規模地震を想定した訓練を実施。同局のほか、県内市町・組合54団体、埼玉県下水道公社、包括的民間委託事業者、...
-
埼玉県および埼玉県下水道公社は、「第2回埼玉デザインマンホール人気投票」を実施している。投票期間は12月13日(金)まで。一般部門とキャラクター部門の2部門で、地域の特色などを反映した多種多様...
-
神奈川県葉山町環境部下水道課は、「家に飾れる処理場」をテーマにしたイメージボードを作成した。下水道事業の特徴を緻密かつ構造的に可視化し、言葉だけでは伝わらない同町下水道事業の魅力を余すことなく...
-
東京都流域下水道本部は6日、浅川水再生センターで令和6年度市町村下水道情報交換会「管きょ更生工法講習会」を開いた。流域関連市町村や都市づくり公社、流域下水道本部で実務を担う職員ら約50人が出席...