地方公共団体(東北地方)
-
第65回大都市下水道計画研究会が7月11日に名古屋市内で開催された。大都市における今後の下水道整備のあり方および中長期的施策について協議・検討が行われ、東京都および政令市の下水道計画担当課長を...
-
25日からの大雨で、山形県内、秋田県内で下水道施設に被害が発生している。酒田市内では2処理場が浸水により、水処理機能を停止した。これら2処理場については29日13時時点で機能を確保済みとなって...
-
第120回大都市下水道会議(主務者会議)が6月27日、京都市内で開催された。ハード面・ソフト面における地震対策をテーマに議論を交わしたほか、国土交通省からの情報提供として、能登半島地震で被災し...
-
仙台市下水道フェア実行委員会(会長=佐藤秀樹仙台市建設局長)は、市民に下水道に関心を持ってもらい、身近な水環境への意識を高めることを目的に川柳コンクールを実施する。テーマは「くらしと水」、また...
-
秋田県建設部は、下水道施設の管理に関するサウンディング型市場調査を実施する。参加申し込み期間は8月15~29日まで。対象施設は、米代川流域下水道および十和田湖公共下水道、秋田湾・雄物川流域下水...
-
盛岡市上下水道局は5日、公共下水道使用料の改定をテーマに令和6年度第3回事業経営審議会を開催した。前回審議会では内舘茂市長より小川智会長(岩手大学学長)に諮問が行われ、同局が示した基本方針に基...
-
多賀城市優良建設工事表彰を受賞 フソウ 画像あり
フソウ(角尚宣社長)は、多賀城市から受注した「令和4年度中央雨水ポンプ場(既設棟)除塵機設備等改築工事」において、同市の令和6年度優良建設工事表彰を受賞。5日には、同市役所で表彰式が行われた。...
-
2023年の新春、盛岡市民はビックリ。1月12日にアメリカのニューヨーク・タイムズ紙が「2023行くべき世界の52カ所」を発表。イギリスの首都ロンドンに続き、2番目に盛岡市が紹介されたのだ。 ...
-
内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)は6月28日、都内で第1回「PPP/PFI事業優良事例表彰」の表彰状授与式を執り行った。上下水道関係では、大臣賞に「宮城県上工下水一体官民...