地方公共団体(北海道地方)
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が実施する第9回GKP広報大賞のグランプリに神戸市建設局東水環境センターによる「下水道×アート×SDGsプロジェクト」が選ばれた。 GKP広報大賞は、下水道イ...
-
北王コンサルタント、北王農林、日水コンの3者は10月29日、帯広市周辺で「第3回十勝ビストロ下水道プロジェクト」を実施、30人が参加した。 同プロジェクトは、下水道が有するポテンシャルを活用し...
-
第43回全国下水道公社連絡協議会がWeb上で開催され、全国の下水道公社25団体の関係者が参加し、下水道におけるPPP/PFIの動向や水没被災現場の対応事例等について理解を深めた。協議事項は書面...
-
第117回大都市下水道会議(局長会議)が10月7日、Web会議で開催された。国および21大都市の代表が脱炭素社会の実現、流域治水法の施行といった二つの議題に対して事例を紹介し、それに対して意見...
-
札幌市は今年度から5年間の行動計画である「札幌市下水道事業中期経営プラン2025」を策定した。プランで示した計画期間の維持管理費は1081億円(前プラン比11%増)、建設事業費は1145億円(...
-
76の一般市で構成する下水道研究会議(代表幹事=河西勉横須賀市上下水道局技術部長)は14、15日に令和3年度定時総会を開催。佐世保市での対面開催を予定していたものの、新型コロナウイルス感染症の...
-
優れた取組みを行ってきた団体に贈られる国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」のグランプリに恵庭市ら官民の4者が選ばれた。下水道事業と廃棄物処理事業が連携して地域バイオマスを活用するもの。このほか...
-
第59回下水道計画研究会が7月15日、Web会議で開催され、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長、国土交通省、JS日本下水道事業団から70人が出席した。 議題では、四つのワーキンググル...
-
第117回大都市下水道会議(主務者会議)が5月27日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からオンラインで開催された。東京都および20の政令指定都市などから約50人が参加した。事務局は...