日本下水道新技術機構
-
■中日本建設コンサルタントから出向 出向元の中日本建設コンサルタントでは入社後2年間、主に下水道施設の耐震診断や、耐水化基本設計に携わりました。最近はし尿処理施設の防食被覆補修設計や、下水道全...
マイクリップに追加 -
■所属企業での担当業務 2025年3月末までは、東亜グラウト工業の管路グループに所属し、マンホールと管きょの接続部の耐震化、下水道用管更生材(光硬化性GFRP)の開発や品質管理、施工機械の整備...
-
日本下水道新技術機構は、令和7年度事業計画を公表した。過去最多規模の調査研究件数に取り組むことを明らかにしたほか、官民連携、インフラマネジメント、グリーンインフラ、DXに資する新たな研究に取り...
-
日本下水道新技術機構は7日、令和7年度下水道新技術研究助成の交付式を開催した。今年度は3件の研究を助成対象として採択した。 研究助成事業は、創意工夫を生かした研究開発を先駆的に進める観点から令...
-
日本下水道新技術機構は3月27日、都内の同機構会議室で第29回評議員会を開催。評議員の選任方法に関する議案のほか、報告事項として令和7年度事業計画・収支予算等に関する報告が行われた。 今年6月...
-
日本下水道新技術機構は、「下水道事業におけるディマンド・リスポンスの活用【追補版】」を公開した。令和6年度より実需給が開始された容量市場を中心に、下水道事業者がDR導入検討において整理すべき事...
-
国土交通省 【上下水道企画課】 ▽大臣官房付(出雲市副市長)井上夏穂里▽企画専門官(下水道事業課課長補佐)三浦裕明▽管理企画指導室課長補佐(都市局まちづくり推進課課長補佐)平野裕之▽課長補佐(...
-
日本下水道新技術機構は4月10日に技術サロンを開く。東京下水道の最新の技術開発がテーマ。申し込みは、下水道機構HPまで。
-
日本下水道新技術機構は18日、令和6年度建設技術審査証明事業(下水道技術)交付式を開き、民間企業・団体からの依頼を受け、今年度に審査を完了した下水道技術・製品54件に対し、建設技術審査証明を交...