総務省・環境省・その他省庁
-
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会の財政制度分科会の会合が4月15日に開かれ、社会資本整備などをテーマに議論した。 下水道については、財務省作成資料の中で国民1000人当たり管路延長が2...
-
北九州市は3月25日、総務省と自治体国際化協会(CLAIR)が主催する「第19回自治体国際交流表彰」(総務大臣賞2025)を受賞した。同市の「ベトナム国における安全な水の普及に関する技術協力」...
-
環境省地球温暖化対策課は3月25日、全府省庁による「公共部門等の脱炭素化に関する関係府省庁連絡会議」の第4回会合を開き、公共部門における太陽光発電の導入目標(2030年度=6.0GWに対する令...
-
環境省環境管理課は、令和7年度「アジア水環境改善モデル事業」で実施する実現可能性調査(FS調査)の事業者を25日まで募集している。 急激な成長を続けるアジア・大洋州地域の水ビジネス市場に対する...
-
国土交通省 【上下水道企画課】 ▽大臣官房付(出雲市副市長)井上夏穂里▽企画専門官(下水道事業課課長補佐)三浦裕明▽管理企画指導室課長補佐(都市局まちづくり推進課課長補佐)平野裕之▽課長補佐(...
-
内閣府の民間資金等活用事業推進室(PPP・PFI推進室)は10日、分野横断型・広域型のPPP/PFI事業導入の手引を公表した。PPP/PFIの裾野拡大とともに、インフラの老朽化や生産年齢人口の...
-
水が生き 暮らしも活きる 下水道 第64回下水道の日「下水道いろいろコンクール」(日本下水道協会・日本水道新聞社共催、国土交通省・環境省後援)の最終審査会が2月7日、日本下水道協会会議室で開かれ...
-
下水汚泥などの国内資源の肥料利用拡大に向けて関係者らが一堂に会する「国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム in 東京」が1月31日、都内の大田区産業プラザPiOで開かれた。当日は...
-
総務省は1月27日、全国都道府県・指定都市公営企業管理者会議を開き、令和7年度の関係主要施策を共有した。経営戦略について、令和7年度までとしている改定期限に向け、その着実な実施を求めた。 会議...