業界団体
-
オールライナー協会関東支部(阿部欣文支部長)は4月22日、横浜市内で第27回定時総会を開催した。新規需要開拓に向けた技術研修やデモ施工の実施等を盛り込んだ令和7年度事業計画案を全会一致で承認し...
マイクリップに追加 -
日本下水道管路管理業協会関東支部神奈川県部会(斉藤正朗部会長)は11日、横浜市内で第17回全体会を開催した。今年度は、横浜市、藤沢市、逗子市、小田原市と災害時復旧支援協定を締結する予定。昨年度...
-
横浜市下水道河川局と日本下水道管路管理業協会は1日付けで「災害時における復旧支援協力に関する協定」を締結した。災害時の下水道復旧体制を強化する。 協定には、被災した下水道管路施設の応急復旧のた...
-
日本SPR工法協会南関東支部(小原章裕支部長)および神奈川工業高校、一般社団法人スマートニッチ応援団で構成される「定時制3.0 DXスクールコンソーシアム」は8日、同校定時制課程の新入生17人...
-
全環衛生「安全安心の糧に」 画像あり
宮城県内の環境衛生企業で構成する全環衛生事業協同組合(理事長=若生伸二泉興業社長)は3月24日、仙台市に対し寄付金180万円を贈った。同日の市を代表して郡和子市長が受け取った。今後、寄付金は市...
-
塩化ビニル管・継手協会(髙山純会長)は3月19日、下水道用リブ付硬質塩化ビニル管の製造に係る環境影響評価(環境アセスメント)の結果を公表した。管製造の際に発生するCO2などの温室効果ガス(GH...
-
アイスピグ関東地域協会(桑木大輔会長)では、上下水道事業体を対象とした洗浄トライアルキャンペーンを受け付けている。繁忙期前の4~9月の期間限定で、アイスピグ1単位(特殊アイスシャーベット2.2...
-
業界先駆け、水道行政移管後 初 日本グラウンドマンホール工業会(JGMA、原口康弘会長)と水道用鉄蓋工業会(WIRA、石田清会長)は1日付で統合。上下水道蓋類の団体として新たな門出を迎えた。日本...
-
日本下水汚泥資源化協会(会長=吉村俊治共和化工社長)は5月20日に茨城県内で第2回 施設見学会・講演会を開催する。4月7日から参加申し込みを受け付ける。 茨城利根左岸流域下水道さしまアクアステ...