「下水道管路メンテナンス技術の高度化・実用化推進会議」の初会合が8日、都内で開かれた。地下空間の安全性確保を目的とした技術や点検・調査等を自動化する技術といった、管路メンテナンスの高度化に資する技術の早期かつ円滑...
マイクリップに追加
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は9月から、安全パトロールを実施している。8月2日に行田市で発生した下水道管路内調査中の作業員4人の死亡事故を受けた取組みの一環。全国7支部の管路内作業の現場を長谷川会長...
マイクリップに追加 日本下水道協会は、下水道使用料の算定参考図書である「下水道使用料算定の基本的考え方2016年版」の改訂に乗り出す。その改訂案を議論する場として「下水道使用料調査専門委員会」を設置し、8日に第1回目の会合が開かれた...
マイクリップに追加 宮城県企業局は8月29日、仙台市内で上工下水一体官民連携運営事業「みやぎ型管理運営方式」のモニタリングを行う経営審査委員会(委員長=田邉信之宮城大学名誉教授)の令和7年度第1回となる会合を開いた。 運営権者のみず...
マイクリップに追加